TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破茂元幹事長」 のテレビ露出情報

5度目の挑戦で自民党総裁の座を掴んだ石破茂元幹事長。その挑戦には41年連れ添った妻・佳子さんの支えがあった。石破新総裁誕生の瞬間、佳子さんは驚きの表情を浮かべ、夢じゃないと確かめるように頬をつねっていた。地元・鳥取で総裁選の行方を見守り、支援者たちと抱き合いながら涙をぬぐった。佳子さんは「驚きと喜びが混ざったような」などと語った。18歳の時に知り合ったという石破新総裁と佳子夫人。慶應大学法学部の同級生という間柄だった。なれ初めについて石破はYouTubeチャンネルのインタビューで答えている。大学卒業を機に石破氏は佳子夫人にプロポーズするがあえなく撃沈。その後、再アタックして承諾をもらうまでに出会いから8年の月日が経過。参議院議員の父を持ち、1986年の衆院選に当時、全国最年少となる29歳で初当選。その後も当選を重ね防衛大臣など要職を歴任。
自民党・石破茂氏を選挙の度に支えてきたのが佳子夫人。2012年の衆院選では党の幹事長として応援演説のために全国を回る夫に代わって、自ら選挙カーに乗り込み見事当選に導いた。翌2013年の参院選の映像の時も幹事長として街頭演説で支持を訴え続けた石破氏は、すっかり日に焼けて真っ黒に。インターネット上では“焦げパンマン”の愛称で親しまれた。総裁選にはこれまで4度出馬。しかし議員票を伸ばせずいずれも敗れている。東京にいる石破氏に代わり、地元・鳥取で党員票まとめに奔走してきたのが佳子夫人だった。総裁選で敗れたあと支援者にあいさつするのも佳子夫人の役目。夫婦二人三脚で歩んできた総裁への道。きのう石破氏はテレビ朝日の番組「報道ステーション」で佳子夫人への感謝の思いを口にした。石破新総裁誕生の号外を見る佳子夫人は「感無量」などと語った。記者にファーストレディーとなることについて聞かれると「どうするんでしょうね外交。責任が重い」などと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
石破総理は総理経験者である岸田前総理・菅前総裁・麻生名誉顧問と会談を行った。石破総理は強い危機感を共有したと言及した一方、進退については「全力を尽くしてまいりたい」と続投の意向を示した。また、森山幹事長は31日に予定していた両院議員懇談会について前倒しの28日に行うとしている。

2025年7月23日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
この後午後2時から石破総理が歴代総理経験者の麻生氏・菅氏・岸田氏と会談する予定で、アメリカとの関税交渉結果を踏まえて自身の進退などを協議するとみられている。専門家は「おそらく辞任前提の会談だとみられ、アメリカとの関税交渉合意内容などの全体像を精査した後に辞任することを念頭に政治的に都合の良い辞任日程を話し合うのではないか」など分析した。スタジオからは「エプス[…続きを読む]

2025年7月23日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
今回の日米間税合意を受けて石破首相は自らの進退について合意内容を精査していく必要があるとして明言を避けた。石破首相はこれまでに国益をかけた関税協議中に政治空白を生んではならないと強調していて、合意に達したことで近く記者会見などを開いて進退について説明するとみられている。ある現職閣僚は石破総理の進退について関税協議後に辞任する考えを持っているとの見方を示してい[…続きを読む]

2025年7月23日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民党本部前から中継。自民党内では今回の日米合意を花道にして石破総理が辞任すべきとの声と交渉継続のため続投すべきとの声が混じっている。石破首相は午後2時から本部で総理経験者の麻生氏岸田氏菅氏と面会し身体について説明する方針で3人の対応も焦点となる。今回の関税交渉での合意について評価する声もあるが石破下ろしの声も収まっていない。また総裁選の前倒しへの署名活動を[…続きを読む]

2025年7月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
関税交渉が妥結したことを受け今後は石破総理の進退が焦点となる。石破総理は関税交渉を続投する 理由の一つにあげていたが党内からは花道に退陣すべきとの声など続投と退陣を巡り様々な意見が飛び交っている。石破総理を巡っては党の国会議員や各地の地方組織から退陣要求が相次いでいる。党内で退陣の議案も決議可能な両院議員総会の開催を求める声や総裁選前倒しの署名活動も始まるな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.