TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破首相」 のテレビ露出情報

行われた党首討論。衆議院の解散を控え、各党トップによる最後の論戦。立憲民主党・野田代表は「“相当程度が非公認”と総理言っていたが、相当程度が公認ではないか」とただし、石破総理大臣は「少ないと言うが、それがどれほど厳しいものか、よくよく判断した上でのこと。最終的な判断は主権者たる国民に任せたい」と述べた。野田代表は「“裏金隠し解散”ではないか」とただし、石破総理は「私どもが政権を引き続き担わせてもらうことが最も肝要。正々堂々国民に審判を仰ぐのが姿勢」と述べた。日本維新の会・馬場代表は「(企業団体献金の)新しい申し出があった場合、どう対応するのか」とただしま、石破総理は「この職に務めている間は、政治資金パーティーをやるつもりは全くない」と述べた。共産党・田村委員長は、長時間労働の是正について「賃上げと一体の労働時間短縮『1日7時間・週35時間』を大きな目標として、実現するために政治瀬菌を果たしてくべき」とただし、石破総理大臣は「もっと短くなければいけない。中小企業でそれを可能にするには価格転嫁がきちんと行われていかなければならない。実現のために全力を挙げて取り組む」と述べた。国民民主党・玉木代表は、「政策活動費は廃止も含めて議論する発言があった。選挙で1円も政策活動費は使わないと明言してほしい」とただし、石破総理は「いろいろな選挙区でいろいろな事情もある。いろいろな党と厳しい戦いをしている地域もある。適法な範囲内で現在許されている政策活動費を使うことは可能性としては否定しない」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
今月23日、都内で「首相退陣へ」の見出しで号外が配られた。その直後に石破総理は退陣報道を真っ向から否定した。ただ参議院選挙では「与党で50議席」の目標に届かず敗北。比例では著名な議員の落選が相次いだ。自民党が盤石な選挙区でも波乱が起きている。8連勝していた鹿児島では尾辻秀久氏の後継候補が落選。和歌山では二階元幹事長の三男・伸康氏が敗北した。そして7議席を争っ[…続きを読む]

2025年7月26日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
専門家は今回の石破総理続投を求めるデモについて「デモの参加者は野党支持者が多く、1つは石破さんの公認の人たちよりも石破さんの方が増しだと考えていることがある」、「もう1つは石破政権のままだと野党主導の政治が続く可能性が高いので続投を求めていると思う」、「立て続けに自民党が選挙で負けたものの裏金問題など石破さん1人の責任ではなく、今の時代に自民党と自民党政治が[…続きを読む]

2025年7月26日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
石破首相は昨日の講演で、参議院選挙の結果を受け止め反省するとした上で、続投の意向を示した。自民党執行部は両院議員懇談会を28日に開始あし、意見を聴くなどして政権運営への理解を得るきっかけにしたい考え。一方で自民党青年局は敗北の責任所在を明らかにする必要があるとして、執行部に事実上退陣を求める文書を森山幹事長に手渡した。また旧茂木派などの中堅・若手議員らは正式[…続きを読む]

2025年7月26日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
自民党内で石破総理の退任を求める声が高まっている中で、総理退任につながる議案を決定することができる両院議員総会招集を求める署名が所属国会議員の3分の1を超えた。自民党の党則では所属国会議員の3分の1以上の要求があれば7日以内に両院議員総会を招集するべきと定められていて、署名を取りまとめた笹川博義農水副大臣は今後過半数を目指して署名を集めていく考えなどを示した[…続きを読む]

2025年7月25日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
石破茂総理大臣は与野党党首会談に臨み、15%の相互関税で合意に至った日米関税合意をめぐり両国の国益に一致する形での合意を実現したと言及。参院選は自民党の惨敗に終わる中、14議席獲得と躍進した参政党・神谷宗幣代表も会談には駆けつけ、他国よりも税率が低く競争力が上がったと話していたと振り返った。石破総理は日米共同文書の発出は予定していないと説明があったという。立[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.