TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理大臣」 のテレビ露出情報

衆議院の解散から一夜、きょう石破総理大臣は、東南アジアのラオスを訪れた。各党が事実上の選挙戦に入る中、就任後、初めて外国を訪問したその目的は。石破総理が向かったのは、ASEAN東南アジア諸国連合との首脳会議の会場。会議が始まる前の記念撮影の際には、ASEANの首脳たちに声をかけられたり、握手を求められる場面も。会議の冒頭、石破総理は「初めての外交訪問で、心のつながる真の友人であるAREの皆さんにお目にかかることができて光栄。この関係をさらに強固なものにする強い決意を伝える」と述べ、海洋進出や経済的威圧を強める中国も念頭に、地域の平和と安定の維持に向けて、海洋を含む安全保障分野での協力強化を進めていく考えを示した。ラオス・ビエンチャンの映像。
石破総理大臣は、各国首脳と個別の会談にも臨んだ。韓国・ユンソンニョル大統領との会談。ユン大統領は「総理ともシャトル外交を含め、活発、緊密に意思疎通し、ともに日韓関係の発展に取り組んでいきたい」、石破総理は「日本と韓国の緊密な連携は地域の平和、安定のためにも極めて重要。ユン大統領と岸田前総理が大幅に改善した日韓関係を引き継ぎ、さらに発展させたい」と述べた。両首脳は、核ミサイル問題を含む北朝鮮への対応などについて、日韓両国や米国を含めた3か国の協力を強化していくことなどを確認したものと見られる。中国・李強首相とも会談。李首相は「日中関係は改善し、発展する大事な時期にある。(石破)首相と良好な日中関係を構築していきたい」、石破総理は「両政府の努力を通じ両国民が関係発展の果実を得られるよう、李首相とともに取り組んでいきたい」と述べた。両首脳は共通の課題や懸案を巡って意見を交わし、さまざまなレベルで意思疎通を重ねる方針を確認したものと見られる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
大逆風にさらされる自民党。石破総裁は、選挙戦初日は物価高・経済を最も訴えたが終盤戦で最も多く訴えたのは自民党や応援に入った候補者のアピールだった。立憲民主党の野田代表は、第一声ではコメ政策に半分近くの時間を割いていたが今日最も訴えたのはガソリン現在や消費税など物価高・経済だった。日本維新の会の吉村代表は、公示日と同じく身を切る改革など維新のこれまでの実績をア[…続きを読む]

2025年7月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
参院選の勝敗の鍵を握るのは32ある1人区で、終盤の現在与党優勢が8、接戦が8、野党優勢が16となっている。おととい石破総理が応援に入ったのは激戦となっている保守王国の富山。候補者は危機感を強めている。富山県では自民党が2010年以降国政選挙で連勝しているが、富山選出の田畑裕明衆院議員の裏金問題や不適切な党員登録の問題もあり今回最大のピンチを迎えている。選挙戦[…続きを読む]

2025年7月17日放送 23:00 - 23:50 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
日本改革党・くつざわ亮治氏、日本国民党・鈴木信行氏による政見放送。鈴木氏は移民政策を巡り中国人は帰化人を合わせると100万人にのぼるとされる中、日本の文化を守りさらなる分断を防ぐために入国規制に着手する必要があるのではないか、中国人は四ツ木斎場などの火葬場の資本に参入し都立斎場の2倍以上に料金を引き上げるなどしていると指摘。公営住宅の半分に中国人が住むのが現[…続きを読む]

2025年7月17日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!もっと 投票の前に
海岸沿いを走り抜ける人物。自民党公認の新人・中村真衣候補。体力に自信があるのもそのはず、25年前シドニーオリンピック水泳で2つのメダルを獲得した経歴を持つ。コメどころ新潟に吹き荒れたという逆風。中村候補の生まれ故郷長岡市ではスピードスケートの岡崎朋美さんや30年来の付き合いだという水泳の岩崎恭子さんらオリンピックのメダリスト仲間が応援に。さらに東京都の小池百[…続きを読む]

2025年6月25日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
政府はきのうの閣議で参議院選挙を来月3日公示、20日投開票とすることを決めた。来月20日は翌日の21日が海の日で3連休の中日。総務省によると補欠選挙以外の国政選挙で投開票日が連休の中日となるのは記録がある1952年以降で初めてだという。参議院選では減税か給付かの物価高対策やコメ不足への対応などが争点となる見通し。石破総理は非改選議席をあわせ、与党で過半数の確[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.