TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破首相」 のテレビ露出情報

衆議院選挙の結果、自民、公明両党は過半数を下回ったものの、石破総理大臣の下、連立政権を維持したうえで、政策ごとに野党の協力をえながら対応していく方針。そのためには、“経済対策をはじめとした政策を着実に実行に移すことが必要になる”として、野党と具体的な協議を行う場を設けたい考え。どの党に協議を呼びかけるかなど近く幹部らが調整することにしていて、今回の選挙で28議席に増やした国民民主党が軸になるものと見られる。自民党内からは“国民民主党はいわゆる年収の壁の見直しや賃上げの実現など方向性が同じ政策もあり、経済対策の補正予算などに主張を反映させることで歩み寄りは十分可能だ”との見方が出ている。一方、国民民主党の玉木代表はきのう、連立政権には加わらない認識を重ねて示したうえで「経済政策の実現がほしい。政策ごとにいいものには協力するし、だめなものにはだめと言っていく」と述べた。これに対し野党第1党の立憲民主党は、来月行われる総理大臣指名選挙や、その後の国会対応などで野党勢力を結集させたいとして、野田代表みずから協力を呼びかけていく方針。きょうは日本維新の会や共産党と党首会談を行うことにしていて、自民、公明両党と立憲民主党の攻防が激しくなる見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
日経平均株価は3営業日で4500円以上、値下がりしたが、1876円高い3万3012円で取引を終えた。だが、トランプ関税は9日、発動される見込み。日本製品には24%の関税が課されることになる。クラウンメロンはアメリカで右肩上がりに売上を伸ばしてきたが、トランプ政権の政策により、「高すぎて手が出せない」とファンの購買意欲が減退することを懸念する。消しゴム会社のイ[…続きを読む]

2025年4月8日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
コメの流通の円滑化に向け、政府はこれまで2回にわたり計21万トンの備蓄米を市場に放出することを決定し先月下旬から店頭での販売開始となっている。ただスーパーでのコメの平均価格は先月30日までの1週間で5キロあたり税込みで4,206円と13週連続で値上がりしている。こうした情報を踏まえ政府は”価格の安定へさらなる対応が必要”だとして3回目の備蓄米放出を行う方向で[…続きを読む]

2025年4月8日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
トランプ関税あす日本への24%発動。日経平均株価きょうの終値は前日より1876円高。トランプ関税に振り回される市場。そんな中ホワイトハウスにはドジャースが訪問。トランプ大統領は大谷選手に対し「映画のスターのよう。他に類を見ない偉業を達成した」などと称賛し、記念撮影も行った。大谷選手は試合後にトランプ大統領の印象について「思ったより背が高かった」などと語った。[…続きを読む]

2025年4月8日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
金融の仕事をしている人がニュースを見て疑問だったというのが、アメリカにとってもデメリットがある相互関税をなぜするのかということ。専門家はトランプ氏の考えは「関税をかけて国外に出ていた産業を取り戻すこと」などと話していた。
トランプ関税に日本はどう動くのか。石破首相は今日対策会議を開き、「国内生産への影響を勘案し必要な支援に万全を期すこと」などを指示した。米[…続きを読む]

2025年4月8日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
アメリカの相互関税発動があすの迫る。日本側は関税協議担当に赤澤経済再生相があたることになった。トランプ氏はドジャースの表敬訪問を受けた。関税措置をめぐっては石破総理と電話会談をおこなった。米側の交渉担当にはベッセント財務長官・グリア代表。ベッセント氏はヘッジファンドの創業者としても知られトランプ氏からも評価されている。日本では総合対策本部の初会合が開かれ、交[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.