TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理」 のテレビ露出情報

ニッセイアセットマネジメント・松波俊哉さんがスタジオで解説。松波さんのドル/円予想レンジは152.80円~153.80円。松波さんは「きのうのニューヨークは、米国金利高止まりで、今日もドル高では」などと述べた。注目ポイントは「“シン”イシバノミクスは円安示唆」。松波さんは「ノーベル経済学賞受賞:経済学者・ポール・クルーグマン教授のポリシーミックス。旧ポリシーミックスは景気抑制効果が強い。総裁就任後は不況脱局、デフレ回避に豹変した。衆院選の大敗もあり来年の参院選までは金融緩和を続けざるを得ない。ドル円は円安気味に推移すると考えている。150円を中心に上下5円程度のコアレンジを想定。リスクは円安方向。円高に振れたとしても140円割れは定着しないとみている。主要企業の2024年ドル円想定レートを見ると市場フレンドリーに豹変したシンイシバノミクスのもと140円割れは回避し150円を大きく超える水準も回避したいのが当局の本音。150円前後での推移は、当局も市場も実は居心地の良い水準ではとの見立て。米国金融環境指数に米国実質GDP(国内総生産)を重ねたものを見ると金融環境指数はGDPに約1四半期ほど遅れて推移する傾向がある。当面米国景気好調を示唆している。米国過去のリセッション局面の失業率の平均は5.7%だった。現状は大きく下回っている。雇用関係を踏まえるとリセッション入りは遠い、利下げの緊急性を感じない。市場が織り込む年内0.5%の追加利下げはやや行き過ぎで、見直しが入って140円割には至らない見立て。当面ドル円は円安気味に推移し、155円を試す展開を予想」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月5日放送 9:00 - 9:30 NHK総合
週刊情報チャージ!チルシル正直わからんニュース
トランプ大統領は輸入される車の関税の引き上げを発表した。関税は国同士の話し合いや国際的なルールで決まる。

2025年4月5日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
世界経済が下落することへの懸念が強まっている。ニューヨーク株式市場では4日も株式を売る動きが止まらず、ダウ平均株価は前日と比べて2231ドル下落し、3万9000ドルを割り込んだ。一日の下落幅としては過去3番目の下落幅。前日も1600ドル以上急落している。アメリカの有力紙はこの2日間でおよそ6兆6千億ドル、日本円にしておよそ970兆円の時価総額が失われたと伝え[…続きを読む]

2025年4月5日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
世界中を震撼させているトランプ関税の対応策について、きのう石破茂総理大臣は野党の党首と会談した。石破総理は「国難ともいえるものにあり、政府与党のいてのみならず、野党も含めた超党派で検討、対応する必要がある」と述べた。各党に協力を呼びかける一方で、トランプ大統領との電話会談を調整中であることを明かした。立憲民主党・野田代表は「毅然とした交渉をするためには、対抗[…続きを読む]

2025年4月5日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNNNシューイチサタデー
”トランプ関税”で与野党会談。石破首相は野党にも協力を呼びかけ、自分や閣僚の訪米時は配慮するよう要請。また相互関税の問題に対応するため、関係閣僚会議を設置することも表明した。また立憲・野田代表は省庁横断の交渉体制を作り担当大臣を置くことを求めた。また石破首相はトランプ氏との電話会談について「調整中だ」と明らかにした。

2025年4月5日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
石破総理は与野党6党首との会談で政府との対応方針を説明し、国をあげて、この厳しい事態に臨みたいと協力を呼びかけた。関係閣僚会議をできるだけ早く設置する考えを示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.