TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破首相」 のテレビ露出情報

米国大統領選挙は全米各地で投票が行われていてまもなく開票が行われる。ニューハンプシャー州・ディクスビルノッチの投票所での開票結果はハリス氏が3票、トランプ氏が3票だった。投票日前日となった4日夜、民主党のハリス氏はペンシルベニア州を訪れた。共和党のトランプ氏はミシガン州を訪問。激戦となっている7州でトランプ氏が上回っているのは5州、一方ハリス氏が上回っているのが2州。ただ4つの州では両者の支持率の差が1ポイント未満と激しい競り合いとなっている。トランプ氏は5日メラニア夫人ととともにフロリダ州の投票所を訪れ投票した。一方日本政府は結果の判明後、石破首相との電話会談を調整するなど速やかに次期大統領との関係構築を進める方針。岩屋外相は日米同盟はわが国外交安全保障政策の基軸、インド太平洋地域、国際社会の平和と繁栄の基盤であることには今後も変わることはないとコメント。そのうえで新大統領が決まればできるだけ早くハイレベルの会談を行うことが望ましいとの考えを示した。日本時間のきょう午前8時からインディアナ州、ケンタッキー州で開票が始まる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月7日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ことしのノーベル生理学・医学賞の受賞者に、過剰な免疫反応を抑える「制御性T細胞」という細胞を発見するなど、免疫学の分野で優れた業績をあげた、大阪大学特任教授の坂口志文さんら3人が選ばれた。

2025年10月7日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった大阪大の坂口志文教授。日本人として7年ぶり6人目。過剰な免疫反応を抑える「制御性T細胞」の発見などが評価された。大阪大学の教え子、石破茂総理などから喜びの声が聞かれた。母親は去年105歳で亡くなっていて、息子の受賞を心待ちにしていたと弟は語る。

2025年10月6日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
石破首相は「世界に誇る立派な研究」などと坂口さんをお祝いし、「政府としても研究の手伝いをしたい」とも述べた。

2025年10月6日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
今年のノーベル生理学・医学賞を受賞した大阪大学特任教授・坂口志文さん。滋賀県出身の74歳、免疫機能が自分の体を攻撃することで起こる病気の仕組みなどを研究。「制御性T細胞」の存在を突き止めるなどした。免疫関係の病気の治療・予防につながると期待されている。NHKのインタビューに応じ、治療への応用を目指した研究が進められていることに期待を寄せる旨を話した。

2025年10月6日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
坂口特任教授は制御性T細胞を発見。免疫学最後の大発見と評されている。会見中に石破首相が電話でお祝いを伝えた。本庶佑さんもコメントを発表。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.