TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理大臣」 のテレビ露出情報

衆議院選挙で与党が過半数を割り込む中、初めての本格的な論戦の場となる臨時国会。石破総理大臣は所信表明演説で「自由民主党と公明党の連立を基盤に他党にも丁寧に意見を聞き、可能な限り幅広い合意形成が図られるよう真摯、そして謙虚に国民の皆様方の安心と安全を守るべく取り組んでまいります」と述べた。また、「年収103万円の壁」の見直しを表明し、税収減が見込まれるなどの課題にも結論を出す決意を示した。経済対策で与党と合意した国民民主党の玉木代表は「103万円の壁については第一歩が記されたということで評価をしたいと思う。ただ、どこまで引き上げるかはまさにこれからということで、まさに第一歩に過ぎないと思っている」と述べた。政府与党は国民民主党の協力も得ながら、経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算案をできるだけ早く成立させたい考え。これに対し立憲民主党の野田代表は「政治改革を推進しようとする意欲覚悟というものを残念ながら感じることができなかった」と述べた。立憲民主党はほかの野党とも連携して、政治改革に必要な法案の提出を目指す方針で、自民党が慎重な企業団体献金の禁止などを求めていくことにしている。また、日本維新の会や共産党、れいわ新選組も今後の審議を通じて石破政権の基本姿勢をただす方針。所信表明演説に対する各党の代表質問は、週明けの来月2日から3日間、衆参両院の本会議で行われる予定で、物価高対策や政治の信頼回復に向けた取り組みなどを巡って、論戦が交わされる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月19日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
3年に1度、日本政府が主導して開催するTICAD。40か国以上が参加意向で経済・社会など幅広く討議される。一方で横浜市内では「アフリカ月間」と銘打ち、様々な催しが開かれている。

2025年8月19日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル最新NEWS
総裁選の前倒しを巡る議論が始まった。石破総裁の残り人気は2年あまり。前倒しを決めるには衆参国会議員295人と都道府県連の代表者47人の総数の過半数である172以上の要求が必要。国会議員の意思は書面で確認し、都道府県については組織としての決定を求める方向。意思確認の時期については参院選の総括を踏まえるとして、来週後半以降になる見通し。

2025年8月19日放送 13:05 - 18:00 NHK総合
第107回全国高校野球選手権大会(ニュース)
TICAD・アフリカ開発会議が20日、神奈川・横浜市で開幕します。40か国以上から参加の意向が示されているということで、経済や社会など幅広いテーマで討議が行われる予定。初日の20日は開会式に続き「平和と安定」をテーマに意見が交わされ、2日目以降は「経済」や「社会」をめぐり討議が行われる予定。最終日には石破首相らが共同記者会見を行い、会議の成果などを説明する見[…続きを読む]

2025年8月19日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
8日に行われた自民党の両院議員総会では、石破首相の続投を支持する声の一方、臨時の総裁選実施を求める意見が相次ぎ、その是非を判断する手続きを総裁選管理委に委ねることになった。きょう午前、総裁選管理委の会合が開かれ、臨時の総裁選の是非を判断する手続きの議論がはじまった。自発的な辞任によらない臨時の総裁選の例はない。

2025年8月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
きょう午前11時すぎに始まった自民党の総裁選挙管理委員会の初会合、逢沢選挙管理委員長は
「8月8日に行われた両院議員総会で議論された内容の報告と党則第6条4項への対応について相談させていただきたい」とした。総裁選の前倒しは党所属の国会議員295人と都道府県連の代表47人の過半数に当たる172人の賛成で実施できるが過去に例がなく意思確認の方法や時期が手探り。続[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.