TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破首相」 のテレビ露出情報

G7(主要7か国)の首脳によるテレビ会議は日本時間の昨夜からきょう未明にかけて1時間余り開かれ、日本からは石破総理大臣が出席した。この中で石破総理大臣はロシアによるウクライナ侵攻を巡り“兵士の派遣を含めたロシアと北朝鮮の軍事協力の進展を深刻に懸念する。インド太平洋地域の安全保障にも直接影響する”と指摘した。その上で、日本としてロシアに軍事転用可能な物資を提供するなど制裁のう回に関与した第三国の団体などへの追加制裁を検討するほか、ウクライナに対しては越冬支援や復旧、復興の支援に引き続き取り組む考えを示した。“ウクライナの公正かつ永続的な平和の実現が必要”として、“G7が結束して支援を続けるべき”と強調した。一方、中東情勢ではシリアでアサド政権が崩壊したことを受けて“国際社会が平和的で安定した政権移行のプロセスを支えていく必要がある”という認識を示した。また、インド太平洋地域の情勢を巡っては覇権主義的な動きを強める中国を念頭に“同志国による協力を一層強化することが重要だ”と訴えた。石破総理大臣は“法の支配に基づく国際秩序を維持、強化することがG7の最も重要な役割だ。ヨーロッパと中東、インド太平洋の安全保障がますます密接に関連するようになっており、引き続き協力したい”と呼びかけた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
日本時間きのう午前1時18分、アメリカによる新たな関税率が発表され、日本は25%になる。その後順次、新たな関税率が発表され、韓国は据え置きの25%、マレーシアは25%への引き上げなどとなっている。4月、トランプ大統領は相互関税を一部停止し、90日間を集中交渉期間としていた。一定の合意に達したと発表したのは、イギリスとベトナムだけだ。6月下旬、トランプ大統領は[…続きを読む]

2025年7月9日放送 9:05 - 9:57 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
国民民主党・玉木雄一郎氏による政見放送。昨年の衆議院選挙では手取りを増やす政策を支持していただき28議席を獲得。年収103万円の壁引き上げにより約1.2兆円の減税を達成。50年以上続いた暫定税率の廃止も自民・公明・国民の3党で合意できた。国民の一票により古い政治を動かすことができ感謝する。しかし年収の壁の引き上げ幅はまだ不十分。ガソリン暫定税率も廃止を決めた[…続きを読む]

2025年6月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
石破総理は日本時間午前4時頃から30分間トランプ大統領と会談。日米の関税交渉や中東情勢など意見交換したと見られる。自動車への25%の追加関税など関税措置の撤廃を求めている石破総理だが、トランプ氏との隔たりは大きく交渉は難航予想。石破総理は「日米双方にとって利益になる合意が実現するよう最大限の努力をしたい」と話している。一定の合意を得られるかが焦点となる。

2025年6月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
石破総理大臣とアメリカ・トランプ大統領が会談し、関税措置を巡り協議した。カナダ・バンフから中継。石破総理としては今回、日本にとって最大の懸念ともいえる自動車関税の引き下げを含む大枠での合意を実現させたい考え。日米首脳会談はG7サミットの会場で約30分間行われ、赤沢経済再生担当大臣も同席したという。日本としてはLNG.やトウモロコシ由来のエネルギー、半導体など[…続きを読む]

2025年6月17日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVELive530
G7サミットが開かれているカナダで石破総理とトランプ大統領との首脳会談が行われた。今回は急きょケットされたこともありテレビカメラによる撮影はなし。イスラエルとイランの軍事衝突について意見交換。またトランプ関税についても意見交換し石破総理からは自動車関税などの撤廃を改めて求めたものとみられ、合意にむけ協議の加速化を確認したとみられる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.