TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破首相」 のテレビ露出情報

臨時国会はきょう閉幕する。焦点の1つだった政治とカネの問題を巡っては午後に開かれる参議院本会議で政治資金規正法の再改正が実現することになる。政策活動費は完全に廃止される一方で企業団体献金の扱いは年明けに先送りされる。立憲民主党・小沼巧議員は「禁止を試しに嗜好的にでもしてみるということも一つ解決策のオプション」とした。自民党・小泉進次郎議員は「一足飛びに個人献金でそれだけ集まるかっていうことの確証が持てない中で直ちに企業・団体献金の全面禁止というのは幅広く議論して慎重に考えるべき」とした。きょう可決・成立するのは政策活動費を例外なく完全に廃止する法案。政治資金を監視する第三者機関を国会に設置する法案。外国人によるパーティー券の購入禁止などが盛り込まれた法案。企業・団体献金については与野党は今年度内に結論を出すことで合意。事実上の先送りとなった。少数与党となった初の国会で石破総理は低姿勢を貫き野党の協力を得て補正予算を成立させ、政治資金規正法の再改正も実現する。一方で政権幹部は「103万円の壁の問題、企業・団体献金などは未解決で有権者に評価されていない」と本音を漏らす。厳しい政権運営が続く中、信頼回復に向けた次の戦略をどう描くのか。きょう夕方に石破総理は記者会見を行う予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
28日行われる日米首脳会談。米トランプ大統領は第1次政権時に安倍元総理と良好な関係を築き、昨年には安倍昭恵とも会っている。高市総理は岸田・石破元総理よりも安倍元総理からの信頼が厚かったとされ、良好な関係を引き継げるかが注目されている。後藤さんは具体的な内容以上にトランプ大統領の表情や雰囲気などに注目している。29日、日銀が金融政策決定会合を開催。次回の利上げ[…続きを読む]

2025年10月24日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
きょう、高市総理が就任後初の所信表明演説。取材した千々岩記者が印象深かったのは、議場の反応が過去の総理と比べ強かったこと。自民党議員の多くは散会となったあとも残り、高市総理の退場を見守って拍手をしていた。野党からの野次も多く、かつての安倍政権のようだったという。演説で強調していたのは経済政策。全体の3分の1が経済についてで、これも第2次安倍政権に類似。

2025年10月24日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
就任後初めて高市首相が所信表明演説を行った。田中泰臣は、「少数与党の難しさで政権運営を丁寧に進めると強調せざるを得なかった。日本維新の会との連立政権ができたとはいえ過半数には達しておらず政権を実現するには野党の協力が欠かせない状況を如実に表している」と話した。女性初の総理大臣としての所信表明だったがそれを強調する部分はなかったが、女性特有の疾患について診療拠[…続きを読む]

2025年10月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
高市総理による所信表明演説について平本キャップの解説。石破総理の演説と比較すると熱気が強かった、拍手も多かったが野党のヤジも大きかった、中長期的な物価高対策について演説では給付付き税額控除は早期の制度設計と言っていた、103万円の壁については「真摯に議論」とした、ガソリン税については補助金の増額でしばらく対応すると言っている、野党はそもそも合意していた暫定税[…続きを読む]

2025年10月24日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
高市首相が所信表明演説を行った。高市首相は物価高対策を最優先課題とし、ガソリン税の暫定税率廃止法案の成立を訴えた。現金給付については国民の理解が得られなかったことから実施しないとした。外国人政策については、政府として毅然と対応するとした。外交・安全保障について強調したのは防衛力の強化。演説の締めくくりに引用したのは約1400年前に聖徳太子が制定したとされる十[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.