TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破茂総理大臣」 のテレビ露出情報

日本時間今日未明に行われた日米首脳会談。会談は冒頭30分近くにも報道陣に公開される異例の形で行われ、お互いを褒めたたえるところから始まった。共同会見で繰り返されたのは「投資」というキーワード。まずは懸案となっている日本製鉄によるUSスチールの買収計画。トランプ大統領は「USスチールの買収ではなく投資。買収はされたくなかったが投資は大好き。多額の投資をすることで合意しました」と述べた。石破茂総理大臣は「買収ではない投資なのだと」と述べた。このやり取りについて専門家の上智大学・前嶋和弘教授は「USスチールの話はなかなか難しい段階だが合理的な着地点をトランプ大統領が探っているようにも見える。アメリカ国内には日本が投資したんだと言って日鉄側には買収だから法的にはやっていいよと言ってくれる雰囲気もある。ただ、どうなるかまだ分からない」と話す。トランプ大統領は来週、日本製鉄のトップと会談し調停と仲裁を行う考えを示した。更にトランプ大統領はアラスカでの天然ガスの開発を日本と共同で行うことに意欲を示した。それに加え石破総理大臣はトヨタ自動車やいすゞ自動車がアメリカに新たな工場を建設する投資計画があることも伝えた。そしてトランプ大統領が強調したのは貿易赤字について。対抗措置としてトランプ大統領が各国に振りかざす関税の引き上げを行うというのか。トランプ大統領は「来週月曜か火曜に関税について記者会見をおこないます。基本的に相互的な関税」と述べた。一方で防衛費の増額などについて具体的な数字の言及はなかった。前嶋教授は「関税、安全保障などは来週以降、色々出てくる」と解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
きのうは麻生最高顧問のもとを茂木前幹事長が訪れ、対応を協議した他、内閣の要である林官房長官が自身に近いメンバーと会合を開くなど、動きが活発化している。石破総理の続投に対し、自民党議員からは「納得できなかった」との声が相次いでいる。総裁選の前倒しを求める「リコール」の署名活動に向けた動きもある。きのう退陣要求の申し入れを決定した高知県連の尾崎正直衆院議員はFN[…続きを読む]

2025年7月22日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
参院選後、祝日を挟み初めての取引となった東京株式市場。日経平均株価は取引開始直後から値を上げ、一時4万円を上回る場面もあった。与党過半数割れは織り込み済みで、過度な警戒感が和らいだことで買い戻しが活発になった。また、石破首相が続投を決めたことも政治の不透明感が払拭されたと受け止められ、株価を押し上げている。市場関係者は「政局の混迷などへの警戒感は残っており、[…続きを読む]

2025年7月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
日経平均株価は一時400円以上値上がりし、節目の4万円台を回復する場面もあった。午前は73円高い3万9892円で取引を終えている。市場では与党の敗北について「想定内の負け方」との認識が拡大しており、幅広い銘柄が買われている。また、石破総理の続投表明を受けて政治が混乱するとの懸念が後退したことも追い風となった。ただ、今後自民党内で石破総理の退陣を求める声も上が[…続きを読む]

2025年7月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
赤沢経済再生担当大臣は、8回目の関税競技に向け訪米中だという。赤沢氏は、参院選の結果が関税交渉に悪影響を及ぼす懸念はないとしている。21日のテレビ番組で、ベッセント財務長官は「重要なのは日本政府の内情ではない。米国民にとって最良の合意を得ること。8月1日までの合意よりも質の高い合意に関心がある」などと話している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.