TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理」 のテレビ露出情報

予算審議と参考人聴取について、スタジオ解説。来年度予算案の成立に向け、少数与党の石破政権はどの野党を取り込むのか注目されていたが、その相手は日本維新の会だった。高校教育の無償化などを巡る協議で合意し、維新は修正した予算案に賛成する方針。一方、3.8兆円の予算修正案を示している最大野党の立憲民主党は戦闘モードを宣言。国民民主も年収の壁を巡る協議が暗礁に乗り上げ、予算案への反対を表明している。こうした中、裏金問題では安倍派の元会計責任者・松本氏が参考人聴取に応じ新たな証言が出てきた。その1つが、裏金作りにつながるキックバックのシステムについて松本氏が安倍派の幹部に問題意識を伝えていたこと。今回の聴取の中での松本氏のコメントを紹介。“おかしい”と伝えた相手の幹部が誰かは明かされず、松本氏の進言がどこまで共有されたかも不明だが、これまで政倫審に出席した安倍派の幹部らは揃って違法性の認識を否定していた。今回の聴取を受けて野党は、自民党による再調査や安倍派の元幹部らの参考人招致を要求している。松原は「どこか一段落ついたと思わされている部分があるが、終わっていないことが今回の参考人聴取で明らかになった」などとコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカの関税措置を巡る日米交渉で合意したことを受けて、与野党の党首会談が行われ、石破総理大臣は「関税よりも投資という考え方で守るべきものは守り、両国の国益に一致する形で合意を実現することができた」と説明。 国内産業への支援 協力を求めた。会談後、立憲民主党の野田代表は「合意文書をつくらずにやっていくと解釈のしかたによって揺さぶられていく可能性がある」などと[…続きを読む]

2025年7月25日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
石破首相は日米関税合意について、野党党首らに合意内容を説明した。石破首相は相互関税や自動車関税について15%で合意したことを説明した上で、15%の関税率は対米黒字を抱える国の中で最も低い数字となったと成果を強調した。立憲民主党・野田代表は、影響をよく分析した上で経済対策が必要だと伝えたという。国民民主党・玉木代表は不安が高まった、評価をしたという言葉は撤回し[…続きを読む]

2025年7月25日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
石破首相の進退をめぐり自民党内では総裁選の前倒しを決議する両院議員総会の開催を求める署名集めがヤマ場をむかえている。新たに高市前経済安保相が署名し、麻生派では14人が署名した。複数の中堅・若手議員は、所属議員の3分の1の署名が集まるだろうとしている。複数のベテラン議員からはこんなことをやっている場合じゃないとの声がある。きょう夜には「#石破やめるな」を掲げる[…続きを読む]

2025年7月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
石破総理は日米関税交渉が合意したことを受けて与野党党首会談を開いた。石破総理は冒頭で「関税よりも投資と主張し働きかけを続けてきた結果だ」と話し、「両国の国益に一致する形での合意を実現することが出来た」と成果を強調した。また石破総理は党首会談に先立ち関税に関する政府の総合対策本部を開き、日本への影響を分析すること、国内の産業や雇用に与える影響を緩和するよう万全[…続きを読む]

2025年6月26日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
2日間にわたってNATO(北大西洋条約機構)の首脳会議が開催された。NATOのルッテ事務総長はトランプ大統領が要求していた国防費をGDP(国内総生産)の5%に引き上げる案に合意したと発表した。アメリカのトランプ大統領は「歴史的な節目となった。誰もが『これは不可能だ』と思っていた」と述べた。そして、米軍によるイラン核施設への攻撃について「先週、アメリカ合衆国は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.