TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理大臣」 のテレビ露出情報

きょう、衆院議員の資産報告書が公開された。公開の対象となったのは去年11月の衆院選で当選した議員465人。資産の平均は2685万円。前回(2022年)の公開から239万円減り、過去最低となった。トップは自民党・麻生元首相の6億153万円。福岡県内や東京・渋谷区、長野・軽井沢町に複数の不動産を所有している。石破総理は1555万円、立憲民主党・野田代表は2325万円などとなった。国民民主党・玉木代表の資産はゼロ。資産ゼロ議員は94人、前回より17人増えた。政治アナリスト・伊藤惇夫は定期預金・定期貯金には報告義務があるが、普通預金・普通貯金には報告義務がないと話した。さらに貴金属なども公開の対象外。株式は銘柄と株数を報告するだけで、金額には含まれない。石破総理が持つ三菱重工の株数は1万620株のため、きょうの終値で計算すると約2200万円。玉木代表も初当選前に取得した電力関連会社の株式10株を保有していた。普通預金や株式が入っていないのは引き出したり、変動することで金額が変わるためだという。岩田明子はゼロと言われると、あまりにも現実とかけ離れているという気持ちになるなどと話した。資産報告書の公開が始まったきっかけは「リクルート事件」。しかし、普通預金などが対象外になっているほか、親の政治団体が持つ資金を世襲で引き継いだ場合も問題が発生するという。伊藤惇夫は実質的な遺産相続なので一般の方は相続税がかかるが、政治団体をそのまま引き継ぐと相続税がかからない。そういう問題もある。今の時代に即して変えていく必要があるなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
日本時間の昨日夜、とても生産的だったとSNSに投稿したトランプ大統領はは、日米関税交渉について成果を強調した。日米交渉はホワイトハウスで約50分間行われ、ベッセント財務長官・ラトニック商務長官・グリア通商代表らが同席。トランプ氏は、日本との協議は最優先だと発言したという。交渉で赤沢大臣は、相互関税や自動車関税などについて極めて遺憾だと伝え見直しを強く要求。両[…続きを読む]

2025年4月18日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
今回の日米交渉について、石破総理大臣は「次につながる協議が行われた」とし、トランプ大統領は「大きな進展があった」としている。ケビン・メア氏は「1980年代と今では、状況が大きく異なっている」と話している。またトランプ政権の狙いについて、メア氏は「関税政策によって、最大のライバルである中国を包囲するという狙いがある」と指摘している。メア氏は「交渉のトップバッタ[…続きを読む]

2025年4月17日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
日米関税交渉、首相「次につながる」。石破首相は「閣僚級協議の推移を見ながら、私自身最も適切な時期に渡米しトランプ大統領と直接会談したい」と意向を示した。また外務省幹部は「最初から“日本との協議は最優先”と確認できたのは重要だ」と今回の協議を前向きに受け止めている。

2025年4月17日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
トランプ大統領の登場について、サプライズだったのは間違いない。赤沢大臣自身も行きの機内で知ったという。今回図らずも大統領と直接話したため、日米である程度呼吸を合わせることができた。さらに、その場に3人の閣僚が同席しトランプ政権内部の温度感も合わせてくれた。トランプ大統領は、主に米軍駐留経費・日本で売れないアメリカ車・対日貿易赤字などの独自の主張を展開した。[…続きを読む]

2025年4月17日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
トランプ大統領が自身のSNSに投稿した写真。赤澤経済再生担当大臣とトランプ大統領が笑顔で写真に収められている。2人はアメリカの関税措置を巡る閣僚交渉に先立ち約50分間会談した。トランプ大統領は”日本の交渉団と会談できて大変光栄に思う 大きな進展だ”としている。会談に続き赤澤大臣はベッセント財務長官・USTRグリア代表との閣僚交渉を行った。ベッセント財務長官は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.