TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破首相」 のテレビ露出情報

日米の閣僚が約2時間に渡って議論した2回目の日米交渉の内容がわかってきた。アメリカは現在、自動車をはじめ鉄鋼製品やアルミニウムに25%の関税、全世界を対象に一律関税10%を発動している。今回の交渉では日本側が一連の措置の見直しを改めて強く求めたという。それに対しアメリカ側は自動車や鉄鋼などについて初回と同様に“日本だけを特別扱いできない”として否定的な認識を示したという。日本時間きょう午後には主要な自動車部品にも25%の追加関税を課す措置を新たに発動。日本からアメリカへの自動車部品の輸出額はアメリカ向けの輸出全体でも自動車に次ぐ2番目の大きさ。自動車部品用の金型をアメリカ向けに輸出している愛知県のメーカーは自社の製品が今回の追加関税の対象になっているか今の時点でわからないとして不安を強めている。一方、横浜の大手部品メーカーは精算の一部をアメリカに移管するが、現地の人件費の高騰で大幅な移管はできないという。専門家は部品メーカーにとっては先月の自動車への追加関税に続きダブルの打撃だと指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月19日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
「石破首相 国連総会出席 一般討論演説へ 各国首脳と個別会談も」など。

2025年9月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
国会では自民・公明の与党と立憲民主党が党首会談を行い、給付付き税額控除の協議体設置で合意した。3党の党首会談では、所得に応じ給付と所得税の控除を行う給付付き税額控除などを巡って意見交換をした。立憲民主党の野田代表は自民党の次の総裁に協議を引き継ぐよう求め、石破総理も応じた。また、3党はガソリンの暫定税率について年内廃止に向け協議を加速することも確認。  

2025年7月22日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
テスラ・アルファベット4ー6月期決算。

2025年7月22日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
双日総研・吉崎達彦による解説。きょうのテーマは「参院選後の政局と日米関税交渉」。参議院選挙における比例代表得票率は、自民党は以前35%をとれて、公明党は12%前後。今回は21%まで落ちて、公明党も組織が弱っている。野党も国民民主、参政、立憲の順番で多い。2022年までは安倍一強時代だった。長期政権の秘訣だった「楕円の理論」では、安倍氏が亡くなった後に安倍派が[…続きを読む]

2025年7月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
2007年の参院選で惨敗後も続投の考えを示した当時の安倍総理を、石破氏は「責任は総理にある」と批判していた。18年後自分の発言がブーメランとなって返ってきたことについて、石破総理はきのう「なぜ続投するのかについて述べてもらい国民の理解を得る必要があるということを申し上げた」と述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.