TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破首相」 のテレビ露出情報

店頭販売が始まっている随意契約の備蓄米。小泉農林水産大臣は、今月下旬から来月にかけて相当量が市場に出回るという見方を示している。首都圏を中心に展開するスーパーでは、今日から横浜市の店舗で備蓄米の販売がスタート。約600袋が開店直後に売り切れた。広がり始めた備蓄米だが流通には課題も。茨城・茨城町の精米工場では、随意契約の備蓄米300トンが届く予定だったが、実際には2割程度の60トンだった。精米会社の親会社の橋井勇気執行役員は、物流がひっ迫していてなかなか思った通り玄米が供給されない、政府が一丸となって今回の課題解決に取り組んでほしいと話していた。随意契約の備蓄米について小泉農相は「今の見立てで言えば6月下旬から7月にかけて今と比べても相当な量が世の中・市中に出回っていく」と述べ、流通の現状明らかにし適正化を図る考えを示した。小泉大臣が言及した米の卸売会社。この内株式市場に上場している2社は直近に公表している決算でコメに関する営業利益が大幅に増えている。2社ともに、この時期に競争入札で放出された備蓄米は本格的に取り扱っておらず決算への影響はほとんどないという。小泉大臣はきょう、日本農業法人協会と面会し、米の流通実態のアンケート調査を依頼したという。日本農業法人協会の齋藤一志会長は「ことしの高値は農家が高いのではない 農家から皆さんに届ける間で高くなっている」などと述べていた。コメの値下がりに向けて小泉農相は、ミニマムアクセスでの輸入のコメ活用や、コメの緊急輸入など検討する考えを示した。コメの緊急輸入について問われた石破首相は「国民に安定的にコメを供給するためにはあらゆる手法を考えなければならない」などと答弁した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月31日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
自民党はきょう、大敗した参議院選挙を検証する総括委員会の初会合を開いた。きょうの初会合では検証の進め方を確認した。地方組織や有識者などから意見を聞き、来月中に報告書をとりまとめる方針。森山幹事長は報告書をとりまとめたあとに「自らの責任について明らかにしていく」と辞任を示唆している。一方自民党は来月8日に党運営の重要事項などを決める会議「両院議員総会」を開くこ[…続きを読む]

2025年7月31日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
田崎史郎さん加谷珪一さん岩田夏弥政治部長が解説。参院選が行われ自民・公明が歴史的大敗となった。あすから5日まで臨時国会が開始、参議院の正副議長・委員長などを選出、また日米関税交渉の合意を踏まえ4日に衆議院・予算委員会、5日参議院・予算委員会で石破総理出席のもと集中審議が行われる。きょうの読売新聞では明日招集の臨時国会で立憲民主党が内閣不信任案提出を見送る公算[…続きを読む]

2025年7月31日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
りそなホールディングス・井口さんはドル円予想レンジを148.50円~150.50円とし、「昨日はパウエルFRB議長のややタカ派な発言を受け、ドル買いが進み、ドル円は150円を伺う動きとなった。本日の日銀金融政策決定会合は現状維持とみられるが、展望レポートと植田総裁の会見で次の利上げに向けた地ならしがあるか注目。利上げに前進してる印象となれば、円高の反応が予想[…続きを読む]

2025年7月31日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
自民党は参議院選挙の敗北を受けて、党の運営などに関する重要事項を決める両議員総会を来月8日に開催する方針を固めた。自民党執行部は石破総理大臣の続投に反対する議員らが開催を求めていた総会について、おとといの役員会で開催することを確認し、明日招集される臨時国会などの日程を踏まえて調整を進めていた。党執行部は「総裁選の前倒し」は決定できないとの見解を示している。議[…続きを読む]

2025年7月31日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
韓国・大統領府では菅元首相がイ・ジェミョン大統領を表敬訪問した。石破首相は日本を訪れたチョ・ヒョン外相と面会し、日韓両国の関係を維持・発展させ米含む3か国の協力を進展させたいとした。国内ではあす臨時国会召集され、立民など野党側はガソリン税の暫定税率を11月1日から廃止する法案を提出する方向で調整している。これを受け与野党6党の国対委員長が会談し、各党の実務者[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.