TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理大臣」 のテレビ露出情報

価格高騰を食い止めるため小泉新農水大臣が打ち出したのは、随意契約という備蓄米の新たなルール。小泉大臣は「店頭で2000円、提供できる形で売り渡しする予定」と発言。最も高い価格を提示した業者と契約する競争入札を中止し、政府が業者と直接契約することでコストを減らし、コメの販売価格を下げる狙いがある。ギフライス・恩田善弘社長は「コメで随意契約は初めて」などとコメントした。小泉大臣はきのう、札幌市を訪問し、コメ生産者らと面会した。コメの生産者は「農家としては出していただいてコメの価格が安定してくれればいい」と述べた。講演会に出席した小泉大臣は、備蓄米の放出方法と同様、形式にこだわらない姿勢を見せた。コメの価格を巡っては与野党から様々な意見が挙がる。農水族としられる森山幹事長は「再生産ができる価格でコメが売買されることが大事」、立憲民主党・野田代表は「生産者をどうするかという視点を忘れてはいけない」などと述べた。備蓄米の店頭価格を下げ、流通するコメ全体の価格を引き下げたい石破政権は国会でも総理自ら「コメは3000円台でなければならない」などと決意を述べた。国民民主党・玉木代表は「3000円台に下がらなければ総理として責任取りますか」と指摘、石破総理は「責任を取っていかねばならない」と述べた。時事通信の直近の世論調査では、内閣支持率が20.9%と、2カ月連続で政権発足以降の最低を更新。政治ジャーナリスト・青山和弘氏は「劇薬を使ってでも起死回生の一発で小泉氏に決めた」などとコメントした。随意契約では備蓄米のインターネット販売を模索するなど新しい方針を打ち出す小泉氏。ただ発信力の高い小泉氏だからこそリスクもあると指摘する。仮に備蓄米2000円が実現したとしても通常の銘柄米の価格は高止まりするのではないかとコメの流通に詳しい専門家は指摘する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
石破総理大臣が日米の関税交渉を担当するアメリカのベッセント財務長官と会談する方向で調整していることが分かった。ベッセント財務長官は19日開催の大阪・関西万博のイベント参加のため来日予定とのこと。

2025年7月15日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょう政府は、日本に住む一部外国人などによる犯罪や迷惑行為への対応強化のため、各省庁の政策を横断的に取りまとめる組織を立ち上げた。石破総理は「インバウンド消費など、海外の活力を取り込むのは重要だ」だとする一方、「一部外国人による犯罪や迷惑行為などに対し、国民が不安や不公平を感じる状況が生じている」と指摘し、制度見直しなどに取り組むように指示した。

2025年7月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
石破総理が関税交渉を担当する米・ベッセント財務長官との会談を調整していることが政府関係者の取材で判明。ベッセント氏は今月19日に大阪・関西万博のアメリカ「ナショナルデー」参加のため来日予定。トランプ大統領が日本に25%の相互関税を課すとする中、石破総理は来月1日の関税交渉期限を前に協議進展を図りたい考え。

2025年7月15日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
きょう内閣官房に設置されたのは、外国人との秩序ある共生社会推進室。関係省庁が横断で問題の実態把握や制度の見直しに取り組む。石破首相は一部の外国人による犯罪や迷惑行為、各種制度の不適切利用など国民の皆様が不安や不公平を感じる状況も生じているとし見直しを指示。外国人政策は参院選でも争点の1つとなっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.