TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破茂総裁」 のテレビ露出情報

テレビ討論に出席した8党の党首にイット!が密着取材。ミャクミャクバッジをつけて現れたのは日本維新の会吉村洋文代表。人気があがってきた万博をアピールしつつ討論会へ。給付か?減税か?の討論でれいわ新選組の大石共同代表がカットイン。その2人が帰りのエレベーターで鉢合わせ。吉村代表は「意見の違いがあった方が有権者の皆さんもわかりやすい」などコメント。
共産党の田村委員長は8党首中一番の午前6時入り。外国人の不動産の購入に対して唯一規制の必要なしとした。きのうはフジテレビのあとにNHKへ移動して出演。さらに、横浜市と名古屋市で街頭演説を行った。
国民民主党の玉木雄一郎代表はフジテレビへ移動中にスマホとにらめっこ。音声入力を使ったSNS投稿もお手の物。生放送では成長戦略について論戦を交わした。次の現場に向かう車内ではインスタライブも配信。また玉木雄一郎代表は「まずは参院選に勝つこと」などコメント。
公明党の斉藤鉄夫代表は生討論ではトランプ関税と日本経済について訴えた。そして、討論の終了後に語ったのは、成長戦略についての野党への反論だった。
れいわ新選組は山本太郎代表に代わり大石晃子共同代表が出演。臆せずに牙をむいた。一方、この日山本太郎代表は埼玉しないで応援演説。
参政党の神谷代表は、たくさんの方に集まっていただいているが、油断せずにしっかりとと話した。勝負のときの縁起担ぎは、神棚に手を合わせるくらいと話した。日曜報道に出演時には、トランプ政権と関税だけではなく対中対策も協力できる部分は協力したいが、今の方針では協力できないと述べた。
一方社民党は防衛費の引き下げなどで食料品の消費税ゼロを掲げた。日本保守党は食料品の消費税を恒久的にゼロにし、外国人の受け入れ政策の見直しなどを訴えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
日本時間きのう午前1時18分、アメリカによる新たな関税率が発表され、日本は25%になる。その後順次、新たな関税率が発表され、韓国は据え置きの25%、マレーシアは25%への引き上げなどとなっている。4月、トランプ大統領は相互関税を一部停止し、90日間を集中交渉期間としていた。一定の合意に達したと発表したのは、イギリスとベトナムだけだ。6月下旬、トランプ大統領は[…続きを読む]

2025年7月9日放送 9:05 - 9:57 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
国民民主党・玉木雄一郎氏による政見放送。昨年の衆議院選挙では手取りを増やす政策を支持していただき28議席を獲得。年収103万円の壁引き上げにより約1.2兆円の減税を達成。50年以上続いた暫定税率の廃止も自民・公明・国民の3党で合意できた。国民の一票により古い政治を動かすことができ感謝する。しかし年収の壁の引き上げ幅はまだ不十分。ガソリン暫定税率も廃止を決めた[…続きを読む]

2025年7月9日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
アメリカのトランプ大統領は、日本に対して25%の関税を来月1日から課すと発表した。緊急の対策本部が開かれ、石破首相は、来月1日の期限に向けて協議を加速化させるよう指示した。きのう、アメリカ側と電話協議したことを明かした赤沢経済再生相は、期限までの時間をフルに使って、全精力を傾けていきたいなどとした。トランプ大統領は、8日、アメリカに輸入する銅に50%の関税を[…続きを読む]

2025年7月9日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
アメリカのトランプ大統領が日本時間昨日SNSで8月1日からアメリカに輸入される全日本製品に対して25%の関税を課すという内容の書簡を発表した。今年4月に発表された相互関税は24%で、今回は1%上乗せされてものとなった。また書簡では報復関税措置を行う場合されに関税を引き上げると警告した。

2025年7月9日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
築40年以上のマンションは20年で3.4倍に増える見通し。また、世帯主の半数以上が70歳以上。建物老朽化・住民高齢化2つの老いに直面している。老いたマンションの資産価値を維持するための大規模修繕公示は住民らの積立金を基に実施。しかし、約37%のマンションで積立金の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.