TVでた蔵トップ>> キーワード

「硫黄島」 のテレビ露出情報

長崎・小値賀島「赤浜海岸」は全長約1kmの赤い砂浜と青い海のコントラストの神秘的な光景が広がる。離島は火山の噴火でできることが多く小値賀島も海底火山で溶岩が流れ出て作り出された島。溶岩の鉄分が他の火山島より多いため地面が赤い場所が多い。上田さんの五島列島のオススメ絶景は「頭ヶ島天主堂」。天井や壁面などに椿をモチーフにした花柄文様があしらわれている。併設されるカトリック共同墓地は毎年5月に咲くマツバギクでピンク色に染まる。
鹿児島・硫黄島近海しか見られない絶景は「水中オーロラ」。硫黄島は多くの場所で特有の成分を持つ温泉が湧出している。温泉成分の影響で海が変色し、海中から見ると緑に見える。温泉成分の赤茶色に太陽光が差すと緑色に変色するといわれる。また硫黄島では至る所でクジャクが見られる。見ると幸せになれる伝説の白クジャクもいる。古来より神の使いなどと呼ばれ邪気を祓ってくれる良い生き物とされている。
島根・隠岐の島「ローソク島」は夕日と重なるとローソクに火がともる神々しい姿となる。パワースポットとしても話題。ローソク島を見に行くのにオススメなのは遊覧船。夕日の微妙な位置関係をあわせることができる。
新潟・佐渡島の夕方の真野湾では神秘的に輝くウミホタルが見られる。ウミホタルは刺激を与えると防御反応で青白く光る発光成分を分泌する生物。生息条件は流れが速くない海で淡水が混ざらないことと海水がキレイなこと。6~8月が見ごろ。
東京・小笠原諸島ではグリーンフラッシュの絶景が見られる。グリーンフラッシュは光の屈折の関係で夕日が沈む瞬間、黄金の光が緑色の光に変わる現象。グリーンフラッシュが見られる条件は、澄んだ空気・水平線に雲がないこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース日めくりカレンダー
昭和43年6月26日、戦後、米国が統治していた小笠原諸島が日本に返還され23年ぶりの本土復帰が実現した。小笠原は父島や母島など30余りの島から成り太平洋戦争で激戦地となった硫黄島もその一つ。昭和19年、島民およそ7000人が強制疎開で島を離れその後、米軍が占領。平和条約発効後も米国の施政権下に置かれていた。この日から東京都小笠原村となり日銀の通貨交換所では、[…続きを読む]

2024年6月23日放送 6:45 - 7:00 TBS
JNNニュース(ニュース)
海上自衛隊が、硫黄島周辺の海域で機雷の処理の訓練を公開した。硫黄島は一般船舶の航行が少なく、漁業への影響も少ないため実物を使用した機雷処理訓練が実現できた。

2024年6月23日放送 6:15 - 6:30 日本テレビ
NNNニュースサンデー(ニュース)
海上自衛隊は機雷を実際に爆発させ、取り除く訓練を公開した。訓練はアメリカ海軍なども参加し、今月29日まで行われる予定。

2024年6月23日放送 0:00 - 0:28 TBS
S☆1(ニュース)
海上自衛隊は硫黄島周辺海域で機雷の処理の訓練を公開した。硫黄島は一般船舶の航行が少なく漁業への影響も少ないため実物を使用した機雷処理訓練が実現できた。

2024年6月22日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデー(ニュース)
東京・小笠原諸島・硫黄島周辺で機雷を爆発させ取り除く訓練を海上自衛隊が公開。訓練は米国海軍なども参加し今月29日まで行われる予定。海上自衛隊第1掃海隊司令・野間俊英1等海佐が「我々の精強な機雷戦部隊がいることで日本に機雷をしかけても無駄だという抑止力になる」とコメント。米軍なども参加するこの訓練は29日まで開催。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.