TVでた蔵トップ>> キーワード

「社民」 のテレビ露出情報

衆議院の解散を受けて各党は事実上の選挙戦に入り、来週15日の公示に向けて候補者擁立の詰めの作業を進めている。自民党はおとといの選挙対策本部の会合で、全国に289ある小選挙区のうち265の選挙区で第1次の公認候補の擁立を決めた。公明党が擁立を決めている11の選挙区を合わせて、276の選挙区で擁立を終えたことになる。一方、これまでに自民党は、政治資金収支報告書に収入を記載していなかった12人を非公認とすることを決めたが、対立候補の擁立は見送ることにしている。自民、公明両党は、各選挙区で選挙協力を進め、比例代表と合わせて過半数の233議席を確保し、連立政権の維持を目指すことにしている。これに対し、野党側は、きのうまでに立憲民主党が208、日本維新の会が162、共産党が216、国民民主党が41、れいわ新選組が20、社民党が10、参政党が85の選挙区で擁立を決めている。立憲民主党の野田代表は、与党を過半数割れに追い込みたいとして各党に一本化を呼びかけているが合意には至っていない。複数の野党候補が立候補する選挙区は全体のおよそ9割に上る見通しで、このうち立憲民主党は維新の会と共産党それぞれと、100以上の選挙区で競合している。このため立憲民主党は、不記載があった自民党の候補などが立候補を予定している選挙区を中心に候補者調整を進めたい考え。来週に公示が迫り小選挙区の構図がほぼ固まりつつある中、どこまで野党間の連携が図られるかが焦点となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
参議院選挙に立候補していたチームみらいは党首の安野貴博氏が当選し、比例区で得票率が2.56%と2%を超えたことを受けて政党要件を満たすこととなった。日本保守党は2議席を獲得し得票率は5.04%、社民党は1議席を獲得し得票率は2.06%だった。政党要件を満たし国会議員が1人でもいる政党は政党交付金を受けることが可能となる。

2025年7月21日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
参議院選挙で50議席を巡って争われた比例代表は各党の獲得議席が決まった。自民党は12議席、国民民主党は7議席、参政党は7議席、立憲民主党は7議席、公明党は4議席、日本維新の会は4議席、れいわ新選組は3議席、日本保守党は2議席、共産党は2議席、チームみらいは1議席、社民党は1議席。NHK党、再生の道、日本誠真会、無所属連合、日本改革党は議席を獲得できなかった。[…続きを読む]

2025年7月21日放送 15:49 - 18:50 TBS
Nスタ(ニュース)
参議院議員選挙の獲得議席数について、自民は39、公明は8、立憲は22、維新は7、共産は3、国民は17、れいわは3、参政は14、社民は1,保守は2、他9となった。与党は過半数割れした。衆参両院において与党が少数与党となった。政治空白を作ってはならないなどとして、続投する意向を石破総理は示している。自民党内からは石破総理の退陣を求める声が上がっている。石破総理は[…続きを読む]

2025年7月21日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
自民大敗、国民民主・参政大躍進。角谷さんは「首班指名選挙を行えば石破さんが総理大臣になれるかどうかはもう分からない状況がある。ただ9月頃になってくると野党と話し合いのチャンスが出てくるかもしれない。その冷却期間は石破さんで時間稼ぎをしたほうがいいというのが今の自民党執行部の判断なのかなと感じた」などとコメント。各党の獲得議席数は自民39・公明8・立憲22・国[…続きを読む]

2025年7月21日放送 12:00 - 12:20 NHK総合
ニュース(ニュース)
参院選の比例代表についてみていく。自民党は12議席で過去最少。次いで投票順では国民、参政、立民と続き7議席で並んだ。公明と維新が4議席、れいわが3議席、保守と共産が2議席、チームみらいが初の国政選挙で1議席を獲得。社民は1議席を守った。NHK党は比例の獲得はなかった。自民の舞立さん、福山さんは特定枠。犬童さん、山田さん、見坂さん、釜萢さんが議席獲得。立民は蓮[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.