TVでた蔵トップ>> キーワード

「神保町(東京)」 のテレビ露出情報

台風1号が強い勢力で最接近した沖縄・南大東島。午後になり更に天気は悪化し、道路も冠水した。避難所も解説された。すでに島へ来る定期船は来週月曜日までの欠航が決まり品不足も懸念されている。北上を続ける台風1号。あさってには伊豆諸島にも接近する見込みで、関東でも雨や風が強まる恐れがある。関東・甲信地方に5月に接近すれば実に20年ぶりとなる。東京は昨日の嵐から一転、暑い1日となった。9日連続の夏日となった東京で、大雨の次は暑さ対策だ。
東京・品川区にある青稜中学校は来週月曜の体育祭に向け予行練習中。しかし従来の体育祭とは様変わりし、日傘に日焼け止めを使って暑さ対策している。先生がチェックするのは暑さ指数。28を超えると警戒が必要とされる指数だ。学校でも必須の小型扇風機。暑い時間帯を避け、早めの練習。更に、塩分補給のあめなどさまざまに講じられた対策。中でも究極の熱中症対策として、これまでこの中高一貫校では高校生だけであった室内での体育祭を、今年から中学生も冷房付きの体育館を借り実施することにした。
東京・千代田区神保町にある中華料理店では早くも冷やし中華が売れ始めた。富士山を模した1933年誕生の”冷やし中華”。きょうの暑さを見越して昨日、仕込みを2倍に増やした。見込みは当たり、4割の客が冷やし中華を注文した。揚子江菜館の店主は「28℃を超えると一気に冷やし中華が出る」などとコメントした。一方北海道・稚内市のきょうの最高気温は10度を下回り4月下旬並みに。夏でも平年22度ほどの街はまだ冬の装いだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?祝13年目 オール新作SP
後日ナチョさんと神保町で待ち合わせ。書店の街である神保町で紙芝居を探すという。しかし1軒目では扱っていなかった。2軒目、3軒目も同様。しかし3軒目で子供向けの本を扱っているという「みわ書房」というお店を教えてもらう。こちらにはなんと紙芝居があるという。ナチョさんは「モチモチの木」の紙芝居を購入。子どもたちに読み聞かせるよと語り帰国した。

2025年4月6日放送 18:05 - 18:43 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん今や国民食!「カレー」のお金のヒミツ
カレー激戦区について街の人に聞いてみると半数以上が東京・神保町と答えた。神保町界隈にはカレーを提供する店は400店以上ある。インドカレーやハンバーグカレー、ココナツ牡蠣カレーなどを紹介。さらに歴史ある名店もかず多くある。カレーブームの火付け役となったのが1978年オープンの欧風カレー店。1978年ごろ、カレー専門店はなくレストランや洋食屋にあるイメージが強か[…続きを読む]

2025年4月5日放送 16:30 - 17:00 フジテレビ
相葉◎×部一筆啓上部 13文字で絆を確認
開始から2時間。手がかりをなくし途方に暮れる松尾。二人をよく知るジャングルポケットの太田博久に電話をし、アドバイスを貰うことに。太田の口から出た結婚というキーワード。HOFFというクラブでみんなが結婚祝いをしてくれたといい、初台のレストラン・HOFFへ向かうことに。移動中に松尾は、菅さんが結婚の証人になってくれたと話す。管は、承認になって下さいと言われて嬉し[…続きを読む]

2025年3月31日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ラヴィット!)
タイムマシーン3号の関太がリクエストしたいことは「カレー王になること」。関太はカレーライスが大好きで、チェーン店のカレーライスは食べ尽くしている。自分たちのYouTubeでもカレーを食べまくる企画などをやっている。カレー王決定戦を開催し、カレー王になりたいと話した。参加者は関太、大鶴肥満、あんり、田辺智加、七五三掛龍也。

2025年3月30日放送 7:00 - 7:30 フジテレビ
ボクらの時代(ボクらの時代)
出演は加藤シゲアキ、今村翔吾、小川哲ら作家3人。3人は能登半島の被災地を支援するためチャリティー小説を企画。人気作家10人が短編を寄せた「あえのがたり」を出版。加藤と今村が知り合ったのは、加藤の父が今村のファンであったことがきっかけ。アイドルになった後に作家デビューした加藤。逆風も大きかった一方、「裏口入学」ともいえるデビュー方法に申し訳無さを感じたことも。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.