TVでた蔵トップ>> キーワード

「神奈川県」 のテレビ露出情報

芳仁さんとのどかさん夫妻、プライベートなども充実しているが仕事を辞めたいと考えになった芳仁さんはハローワークで何個か候補を思いついてそのなかでエンバーミングの仕事があったがのどかさんは細かい作業とかは向いてないと思ったと話す。悩んだ結果芳仁さんは湘南で漁師になる道を選んだ。番組スタッフが芳仁さんと出会ったのが漁師になりたての3年前。会社勤めから急に漁師になり仕事は慣れないことばかりだった。乗り込んだ日海丸は定置網漁船で船長は3代目となる勇輝さん、乗組員は芳仁さんより年下の先輩達。作業は危険なものとなり先輩の指導も厳しくなる。
漁師を選んだ理由について芳仁さんは小さい頃から憧れていた所もあって調べたら促進プログラムがあり応募してみたという。転職前は追い込まれていたのかあんなに先輩に怒られていたが比較的楽だったかもしれないと話す。そんな芳仁さんは1984年に3人きょうだいの長男として生まれ中高は香港で暮らし、オーストラリアの大学へ進学食品メーカーに就職・営業職を12年働いていたが耐えきれなかった勇輝さんは漁師に向いている向いていない人は分かると話し、芳仁さんによると正直言うと向いていない、しかしいる以上は育ってくれなきゃという設定だから期待するしかないと話した勇輝さんは17歳の時に高校を中退し漁師の道へ進み23歳の時から日海丸の三代目として漁師たちを率いている。そんな芳仁さんを「相棒」というあだ名で呼ぶがこれは研修にもう一人いてその相棒という感じで呼んでいる。そのもう一人は漁師にならず離れていったという。
船の上では芳仁さんへの叱咤が飛ぶ。船には漁師歴1年の栗田さんもおり、栗田さんに仕事を任さられるなど芳仁さんが信頼されていないのがわかる。本人は一生懸命にやっているが一回り以上年下の先輩達に注意される。網の修繕は大の苦手で指導するのは26歳の同期で芳仁さんについて色々覚えてないからこっちに集中しちゃって回りが見えてないみたいな点があるという。一見すぐに辞めてしまいそうで意外とずぶとい芳仁さん、保育園の送り迎えをするのは昼間の昼寝を中断し体力的に厳しくなるものだが比べないほど楽しいという。帰宅するとのどかさんも仕事から戻ってきており、芳仁さんについてすごく助かっていると話す。
2人は2016年にマッチングアプリで知り合い交際から1年で結婚。それから4年で転職すると話され、どっかの会社かなと思っていたが漁師で本人がどれだけ頑張れるかがと話す。2023年4月、漁師になって1年ということでサプライズでお菓子がプレゼントされた。妻の協力などもあり仕事を続けられている芳仁さんであるがこの日も先輩から注意されていた。5月、芳仁さんの実家へ行く。両親は小さい頃から芳仁さんの事はすごくなよなよしていて心配していたという。そんな息子が漁師になるなんてなど話す。別の日網入れ作業を任される芳仁さんだったが潮に流されていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月31日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク#わたしのいちオシ
視聴者から投稿された「#わたしのいちオシ」が紹介された。

2025年7月31日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(視聴者からのお便り)
募集テーマは「津波 わたしが気づいたこと」。「神奈川沿岸の同僚は都内から帰れなくなった。東日本大震災のときもそうだったが、津波警報が発表されたときなどは電車が止まり帰れなくなる可能性がある。緊急時に宿泊できそうなエリアを把握し、行きつけの宿泊施設を作っておくなど交通機関が止まったときの対応も備えておく必要があると感じた」、などのお便りを紹介した。

2025年7月31日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ゴゴ天気
神奈川・江の島の現在の様子、台風9号の進路、気象情報を伝えた。

2025年7月31日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
40℃予想も 危険な暑さ 熱中症厳重警戒 台風9号 土曜にかけて関東接近の恐れ。

2025年7月31日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
JR東日本では津波警報により一部路線が運転を見合わせたが、津波注意報に切り替わったことを受け、伊東線・東海道線の全線と横須賀線の大船~久里浜、内房線の君津~安房鴨川と、外房線の茂原~安房鴨川、常磐線の下りの一部区間がそれぞれきのう午後8時ごろから午後11時頃にかけ運転を再開した。一方、湘南新宿ラインの池袋から南の区間と常磐線ののぼり東海~仙台のあいだと下りの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.