TVでた蔵トップ>> キーワード

「神戸大学」 のテレビ露出情報

人と会う約束を忘れる、同じものを何度も買う、財布に小銭がたまるなど、認知機能が低下して生活に支障が出ると認知症と診断される。この前の段階で対応すると、認知機能は改善するとされてきた。今年9月、最新の研究で4つの対策を組み合わせると認知機能が向上すると実証された。
認知機能に関する注目の研究が行われたのは兵庫県丹波市。65~85歳の約200人、1年半かけたプログラムの分析結果が発表された。参加した人たちの認知機能の数値は参加しなかった人に比べ4割高かったことがわかった。プログラムの特徴は4つの対策を組み合わせて行うこと。運動、食生活の改善、脳を鍛えるゲーム、生活管理の4つを長期間行い効果を測定した。プログラムに参加した阿部多加子さん、84歳。家事や畑仕事で毎日体を動かしているが、物忘れが気になっていた。草刈りに使ったカマを置き忘れたこともあった。プログラムの1つは定期的な運動。決められた方法で週1回行った。50分の筋力トレーニング・有酸素運動、20分の二重課題運動を行った。プログラム2つ目は食生活の改善、食事を推奨されたメニューにする。10種類の食材に分類された中で毎日7種以上をとる。阿部さんはメニュー通りの食品をとろうとしたが、納豆が苦手だった。納豆の代わりに食べることにしたのが黒豆。プログラムにはさらに、週に4日以上脳を鍛えるゲームをする。生活管理のために歩数や睡眠時間などを記録する。こうした4つのプログラムを1年半行った。阿部さんの認知機能スコアは向上した。
4つの対策を組み合わせる効果を国内で初めて実証した今回の研究。研究グループによると、これまで運動や食事など個別の対策を調べる研究は多く行われてきたが専門家の間で評価が分かれていたという。プログラムに参加する阿部さんはできるだけこの習慣を続けていきたいという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月2日放送 14:00 - 14:55 フジテレビ
ザ・ノンフィクション私のママが決めたこと あれから2年 母を思う旅
マユミさんが亡くなって約1年半、お姉ちゃんは20歳の誕生日を迎えた。マユミさんが2人の娘の節目のため何十通と書き溜めていた手紙のおかげで娘たちもずっとその声を聞くことができた。お墓には生前のマユミさんがよくノートに描いていた娘や猫たちのイラスト。マユミさんと初めて出会ったのは2023年11月。マユミさんは子宮頸がんから膣、膵臓、肺、頭皮脳と凄まじい速さで全身[…続きを読む]

2025年10月25日放送 4:52 - 5:22 フジテレビ
テレビ寺子屋(テレビ寺子屋)
教育評論家である親野智可等が【親子が笑顔になる「ずるい子育て」】をテーマに講演を実施。親野は子育ての効率とは大変な割に結果がイマイチなものが多かったが、これからは楽で楽しくて結果も良い子育てを目指してほしいなどと前置きした。親野は「しつけようとしすぎない、マナーは自然と親レベルになる」とし、親子関係を第一にし、子どもは大好きな人物を自然と真似するようになって[…続きを読む]

2025年10月21日放送 17:30 - 17:45 テレビ東京
誰でも考えたくなる「正解の無いクイズ」(誰でも考えたくなる「正解の無いクイズ」)
問題「まだ注目されてない今後流行りそうな「聖地巡礼」を教えてください」。天才たちの解答。昆虫研究科・篠原かをりは「奈良公園」、生と死の哲学者・岩崎大は「岡本太郎」、クイズ作家・矢野了平は「自分の青春聖地巡礼」、歴史家で作家・加来耕三は「潰れた大学巡り」、宇宙飛行士・山崎直子は「隕石の聖地巡礼」、有名予備校日本史講師・金谷俊一郎は「発祥の店巡り」、お笑い界の奇[…続きを読む]

2025年10月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
新総理に高市氏選出。憲政史上初の女性総理誕生。総理官邸では石破総理が次の政権に「分断と対立ではなく、連帯と寛容、そして国民の皆様方一人一人に謙虚に真摯に誠実に語りかける、そういう政権であってほしい」などと願いを話した。高市氏は各党幹部に挨拶まわりを行い、新たな連立のパートナーとなる日本維新の会の部屋を訪れた際には幹部一人一人と握手。

2025年10月21日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
内閣制度創設から140年、憲政史上初めて女性の首相に選ばれたのは高市早苗新首相。1961年に会社員の父と警察官の母の間に誕生。東京の私大を希望していたが、神戸大へ進学した。卒業後、松下政経塾を経てアメリカ連邦議会オフィスに務め、1989年に帰国。その後、ニュースキャスターとして活躍。この頃には政治家になると決意していたという。1993年に32歳で無所属で出馬[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.