TVでた蔵トップ>> キーワード

「神戸市(兵庫)」 のテレビ露出情報

ある家の玄関先に突然、石ころが置かれるケースが相次いでいる。神戸市内ではこの半月の間に26軒もの家で確認された。ルフィなどと名乗る指示役が闇バイトを実行役に使った一連の強盗事件。このうち、東京狛江市の住宅で一昨年、当時90歳の女性をバールなどで殴って死亡させ腕時計を奪うなどした罪に問われた実行役の被告に対し、東京地裁立川支部は今日、無期懲役の判決を言い渡した。去年も全国で相次いだ闇バイトによる強盗事件。被害に遭った民家やその周辺では事件前、リフォーム業者などを装う人物が訪問するケースが相次いだ。神戸市内の閑静な住宅街。ここでも最近、ある異変が。家の玄関先に相次いで石ころが置かれるようになった。住民の不安をかき立てる謎の置き石。警察によると、最初に確認されたのは1月29日。近隣住民の通報がきっかけだった。インターホンを押して家の敷地内へ入ろうとする男2人が玄関先のポストの中を撮影したあと立ち去った。その後、玄関先に石ころが置かれているのが見つかった。警察によると、不審な置き石は今月12日までの15日間で、神戸市内の26軒で確認されその大半が空き家だった。更に置き石の多くは、神戸市中心部から10kmあまり離れた神戸市垂水区に集中していた。置き石について元埼玉県警捜査1課・佐々木成三さんは、空き巣や強盗に入るための目印、マーキングの可能性を指摘する。扉から石が落ちずに残されていれば人の出入りがないとして犯行グループの標的となるおそれがある。住民の中には、防犯カメラを設置する人も。警察も、空き巣などのマーキングの可能性があるとみて周辺の警戒を強化している。警察は、置き石など不審物を発見した場合はためらわずに110番通報してほしいと呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月23日放送 6:00 - 6:45 TBS
バナナマンの早起きせっかくグルメ!!(バナナマンの早起きせっかくグルメ!!)
肉まん研究所の、ピーナッツ香るあんまんをバナナマンが試食した。ピーナッツ香るあんまんは期間限定商品だったが、あまりの人気で通年メニューとなった。
三宮一貫樓の栗入りあんまんを、バナナマンが試食した。三宮一貫樓は、藤山直美らが利用している。
一龍飯店の角煮まんを、バナナマンが試食した。番組ホームページで、番組特製白皿プレゼントの応募を受け付けている。

2025年2月22日放送 15:00 - 16:00 フジテレビ
皇室スペシャル皇室スペシャル2025
両陛下が今年1月に向き合われた阪神・淡路大震災。両陛下が二人ご一緒に被災地に向かわれたのは阪神・淡路大震災が初めてだった。以来、大きな災害の度、人々の前で膝をつき共に涙を流しながら悲しみを共有されてこられた両陛下。

2025年2月20日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
阪神・淡路大震災からことしで30年。大きな被害を受けた神戸・長田区で復興のシンボルとなっている「鉄人28号」のモニュメントの色を塗り直す作業が8年ぶりに行われた。神戸市出身の漫画家・横山光輝さんの代表作にちなみ、地元商店街などでつくるNPOが2009年に設置した。NPOの岡田さんは「きれいになったら、みんな地元の人が喜んでくれると思う」と語った。

2025年2月17日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
北朝鮮に拉致された有本恵子さんの父・有本明弘さんが亡くなったことを受け、横田早紀江さんが川崎市で会見。また北谷昌子さんらが神戸市会見を行った。

2025年2月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
港区にある公立小学校19校中18校が一足制。港区では子ども数が増えてきて、スペース問題が靴箱をなくす一つの理由になっている。さらに、学校周辺には土の道が少なく校庭も人工芝で汚れを持ち込みにくいことも要因だという。創業当時足袋を製造していたムーンスター社が、1950年代に上履きの型を生み出し全国に普及していった。あまり上履きが使われていなかった地域が、兵庫県神[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.