TVでた蔵トップ>> キーワード

「神田(東京)」 のテレビ露出情報

「カレーライス物価(帝国データバンク試算)」の最新のデータでは、396円と10か月連続で最高値を更新。この1年でカレー1食にかかる費用はおよそ25%アップ。コメをはじめとする原材料価格の上昇を受けて、カレー店では去年11月、カレーのメニューを一律で60円値上げした。しかし、その後もコメの価格は上がり続け、仕入れ価格は、この1年ほどでおよそ2倍に。家庭で消費するモノやサービスの値動きを見る先月の消費者物価指数は、生鮮食品を除いた指数が、去年の同じ月より3.0%上昇。中でも米類の上昇率は80%を超え、過去最高。コメの価格高騰の影響は、高齢者の暮らしを支える配食サービスにも。1日当たりおよそ2000人の高齢者向けに弁当を作っている会社では、先月のコメの仕入れ価格が、去年の同じ月と比べておよそ2.2倍に上昇。来月から、弁当の価格を1食当たり50円から80円値上げする。神奈川・藤沢「カレーフェス」、東京・神田、江戸川区の映像。カレー店・小林智也店長、配食サービス提供会社・鹿倉弘之社長、利用者、帝国データバンク・飯島大介さんのコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月4日放送 22:54 - 23:00 TBS
東京空色さんぽ(東京空色さんぽ)
千代田区・神田は東京23区のほぼ中心に位置している街。神田といえば神田明神。お参りに行ってみると境内を歩くポニーの姿が。祭事の際に神様の乗り物である御神馬として活躍しているという。神田明神資料館では神田明神や神田祭の歴史を知ることができる。

2025年5月2日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け絶品メシ!その味を絶やすな
「アトツギレストラン」は運営する吉野家ホールディングスにどんなメリットをもたらすのか。牛丼の吉野家だけで全国に1259店舗ある大企業。他にも「はなまるうどん」やラーメンにも手を広げている。拡大路線の中で、外食文化の底上げは企業としての至上命題。そして生まれたこのプロジェクト、スタッフは藤田さんを含め2人。社内ベンチャーとして武重準さんが発案し、手探りで始めた[…続きを読む]

2025年5月1日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
令和県民教育大学〜そうだったのか!学べる県民学〜(2時間目 江戸っ子って何?)
浅草では浅草茶屋たばねのしの掛川抹茶ブリュレが若者に人気。浅草で江戸っ子の実態を調査する。よのや櫛舗で話を聞くと、江戸っ子はこの土地に住んで三代と言われているとのことで、東京で三代続いていることを1つ目の定義とした。2つ目の定義は祭り好き。三社祭は3日間で約180万人が訪れる。浅草中央町会の雑賀副会長は、江戸っ子は粋でお人好しでおせっかいでおっちょこちょい、[…続きを読む]

2025年4月29日放送 22:00 - 22:54 フジテレビ
火曜は全力!華大さんと千鳥くん東京下町グルメ 爆食バトル
5年目突入SP「東京下町グルメ 爆食バトル」。華大・千鳥チームが先にチェックポイントに到着。チェックポイント店は「うに虎 中通り庵店」。毎朝豊洲から仕入れる北海道産のうにや本マグロを贅沢に使った海鮮丼を求め世界中から観光客が訪れる人気店。今回は特別に量と値段が通常の3倍の海鮮丼をお店が用意してくれる。メニューを選んでいるとニューヨークチームが到着。ニューヨー[…続きを読む]

2025年4月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
国産の米に拘った煎餅を販売している創業141年の淡平では、米の価格高騰に頭を悩ませている。米の平均価格は15週連続で高値を更新。5kgあたり4217円と去年の倍以上に跳ね上がっている。店では約200kgの米を月に1・2回購入している為、大きな打撃を受けている。5年前から価格を維持し続けてきたが、今月から1枚につき約20円の値上げに踏み切った。昨日政府は備蓄米[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.