TVでた蔵トップ>> キーワード

「神谷宗幣代表」 のテレビ露出情報

きのう第27回 参議院議員選挙の投開票が行われた。選挙では参政党のさや氏など野党が躍進する中、自公は大敗。石破首相はフジテレビの番組に生出演し「謙虚に厳粛に受け止めるということです」など話した。自民党の大敗の象徴となったのが全国32ある1人区で与党が勝利したのは14区、野党は18区を勝利。さらに複数選挙区でも明暗が分かれ、公民民主党は東京選挙区で複数議席を奪取し、自公は1議席ずつ獲得。
大阪選挙区では日本維新お買いが2議席、参政党と公明党が1議席ずつ当選。比例代表では去年都知事選に立候補した蓮舫氏が国政に返り咲き。また、野党に政権批判の追い風があったが立憲民主党は議席を伸ばすことができなかった。また、自民・公明は過半数割れで支持を伸ばしたのが参政党で1議席から13議席まで増加し単独で法案を提出できるようになった。参政党に投票した理由について投票した有権者に聞くと「一番印象に残ったのは日本人ファースト」などの声があった。番組では51人中11人が参政党に投票しうち6人が20代だった。そんな参政党の神谷代表は自公との連立は今は考えていないというのが本音であるなど話した。さらに他の野党も連立は考えていないという考えを示した。一方、石破首相は政権続投への意向を示唆する。また森山裕幹事長は進退について「石破総裁と相談するのが筋だ」としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
石破茂総理大臣は与野党党首会談に臨み、15%の相互関税で合意に至った日米関税合意をめぐり両国の国益に一致する形での合意を実現したと言及。参院選は自民党の惨敗に終わる中、14議席獲得と躍進した参政党・神谷宗幣代表も会談には駆けつけ、他国よりも税率が低く競争力が上がったと話していたと振り返った。石破総理は日米共同文書の発出は予定していないと説明があったという。立[…続きを読む]

2025年7月25日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
石破総理の進退をめぐり両院議員総会の開催を求めて自民党内で行われている署名集めで、総会の開催に必要な所属議員の3分の1の署名が集まったことがわかった。島内で退陣論が熱を帯びる中、午前中行われた与野党トップ会談。参議院選挙で躍進した参政党の神谷代表も初出席した。トランプ関税合意の成果を強調した石破首相だが、立憲民主党 野田代表、国民民主党 玉木代表、参政党 神[…続きを読む]

2025年7月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
参院選の最大の争点は物価高対策だった。自公は現金給付、野党は消費税減税を主張。朝日新聞の出口調査で現金給付か消費税減税のどちらがいいか聞いたところ、消費税減税が72%、現金給付は22%だった。現金給付のうち、比例の投票先が自民党は41%、立憲が10%、国民と参政がそれぞれ7%だった。自公の給付を通すためにはどこかに協力してもらう必要があり、野党は減税という意[…続きを読む]

2025年7月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
アメリカ・ファーストを訴え各国へ圧力を強めてきたトランプ大統領。外国や移民に対し、強行な態度を見せる右傾化は世界各国で広がりを見せている。ドイツでは移民や難民に排他的な政策を訴えたAfDが第2党に躍進。オーストリアでは移民や難民の受け入れを厳格化を主張した、自由党が第1党に。世界で右派が勢いを増す中、迎えた日本の参議院選挙。大きく議席を伸ばした政党は、これま[…続きを読む]

2025年7月23日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
石破総理に関するトーク。伊藤氏に話をうかがう。関税交渉については15パーセントで合意した。野田代表は「本当に守るべきものを守ることができ、国益という観点から十分満足の行く合意内容なのかよく精査しなければならない」などと話している。玉木代表は「私はグッドジョブだとおもう。赤沢大臣よくやったと思う」などと話した。自動車への関税は25パーセントのものを半減し、15[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.