TVでた蔵トップ>> キーワード

「神谷宗幣代表」 のテレビ露出情報

今回の参院選を政権交代に向けたステップと位置づけていた立憲民主党。大串博志選挙対策委員長は各地の選挙情勢に手応えを感じ、自民党に代わる政権を打ち立てる戦略を描いていた。立憲民主党は他の野党の協力を得ることができるのか。去年は衆院選で与党を過半数割れに追い込んだが、総理大臣の氏名選挙で野党全体をまとめきれなかった。参院選後は野党で結束し自公政権に対峙していきたいと考えていたが、今回獲得したのは22議席で改選前から議席を増やすことはできなかった。他の野党との協力が見通せない中、大串氏は「政策で一致できるテーマから議論を始めたい」と話した。
国民民主党は大きく議席を増やした。カギとなるのは政権与党との向き合い方。去年は年収の壁の引き上げやガソリン税の暫定税率廃止で与党と合意。補正予算案に賛成したが、合意はいまだ果たされていないと批判を強めている。石破首相が野党に協力を呼びかける中、国民民主党はどう動くのか。
日本維新の会の動向も注目される。日本維新の会は教育無償化や社会保障改革で与党と合意し予算案に賛成した。岩谷良平幹事長は「どの政党に対しても是々非々の姿勢を貫きたい」としている。
参政党は大きく議席を伸ばし存在感を高めた。SNSを中心に急速に支持を拡大させた。与野党の構図の中で参政党はどのような立ち位置をとろうとしているのか。神谷宗幣代表は「小政党がいくつも生まれながら連立を組んでいく形に数年でなっていくのでは。わが党も特色を明確にしながら影響力ある議席をとっていきたい」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
国民民主の玉木代表は7月末時点では石破政権とは連立は組めないという考えで、昨日のテレビ番組出演でも、仮に総裁が変わった場合でもいきなり連立というのはハードルが高く、まずは政策一致からという考えを示している。一方日本維新の会の吉村代表は昨日「今連立うんぬんは考えていない」としつつ、自民党総裁選は他の野党が考える政策をどう考えるかが争点になるのではないかとしてい[…続きを読む]

2025年9月11日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
今週、参政党の要職に就くことを電撃発表した元自民党・豊田真由子氏。豊田氏といえば、2017年秘書に対する暴言などを巡り自民党を離党。その年に行われた衆院選には、無所属で出馬するも落選している。今回豊田氏を政調会長補佐という立場で迎え入れた参政党代表の神谷代表。豊田氏の経験を見込んだうえでの起用とのこと。豊田氏はなぜ参政党に加入したのか。そして、再び国会議員を[…続きを読む]

2025年7月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
全国に32ある「1人区」は選挙全体の勝敗のカギを握るだけに、大きく負け越せば与党の参院過半数割れが現実味を帯びる。“保守王国”と呼ばれてきた岡山で自民党が苦戦。新人4人が1つの椅子を争う。引退する自民党の現職議員からバトンを引き継いだのが元岡山県議会議員・小林孝一郎候補。医師でもある小林候補は「医療・介護の充実」「地方創生」などを訴える。裏金問題の影響設けて[…続きを読む]

2025年7月17日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
参政党・神谷代表は今月13日仙台市で応援の際、県の水道事業について「国がやらないから宮城県が民営化、なぜそれを外資に売るのか」など発言。村井知事は、施設の所有権は県にあり完全民営化とは異なる、運営企業出資者に外資系も含まれるが最大株主は国内企業で外資へ売った事実はないという。県は参政党に今月19日までに謝罪と修正を求めている。

2025年7月16日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
20日に投開票が迫る参議院選挙で争点として急浮上しているのが「外国人政策」。新興政党が行き過ぎた外国人受け入れの制度見直しなどを訴え指示を広げる中、既存政党も外国人への規制を意識した政策を打ち出している。そんな中政府は「外国人との秩序ある共生社会推進室」を内閣官房に設置した。外国人政策が争点として急浮上する中、きょう都内で開かれていたのは外国人材を活用するセ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.