TVでた蔵トップ>> キーワード

「福山城」 のテレビ露出情報

“城泊”とは城に泊まれるサービスのことで、香川県にある丸亀城では、来月から2人利用で1泊126万円の城泊を始める。ターゲットは海外の富裕層。地元の観光協会が中心となって、城泊を地域の活性化につなげようと取り組んでいる。
城泊は1日1組限定。オープンを前に、日本の観光プランを海外に発信している2人の女性が体験会に招かれた。出迎えるのは、地域の人たちによる和太鼓の演奏。国の重要文化財である丸亀城の天守を独占して、城主気分を味わえる。ゲストが宿泊するのは、特別に改装した城内の邸宅。食事は、地元の食材を使用したコース料理。こうした至れり尽くせりのサービスで、観光協会はインバウンド需要を取り込みたいと考えている。観光協会は、歴史的建造物の活用を得意とする大阪の企業と提携して、城泊による経済効果を地域全体に広げようとしている。観光協会が提携する企業・他力野淳代表は「官民が一緒になってみんなで地域を経営していく」と話す。この企業のアドバイスを受けて取り組んでいるのが、地元の店舗の価値を高めること。老舗和菓子店では、和菓子作りのオプションツアーを行うことにした。富裕層に職人の技を間近で体験してもらい、国の有形文化財に指定されている茶室でもてなす。提携する企業では、こうした特別な体験が富裕層に受け入れられるとみて、2人で5万円の価格をつけた。
さらに、城泊をきっかけに周辺の島にも訪れてもらおうとしている。船で20分の本島・笠島地区。この地区の古い空き家を宿泊施設に改装できないかと考えている。昔の暮らしを味わえるものが売りになるとみている。丸亀市観光協会・山田哲也事務局長は「城泊に泊まった方も本島・笠島地区で泊まって、お金を落としてもらって、この文化財(丸亀城)を守っていく好循環をつくっていけたらいい」と述べた。城泊は既に愛媛の大洲城で行われていて、広島の福山城などでも準備が進んでいる。インバウンドビジネスに詳しい村山慶輔さんは「世界の富裕層が読む雑誌に取り上げられれば、町が広く認知されブランディングにつながる」と指摘していて、このようなPR戦略も重要になりそう。
住所: 広島県福山市丸之内1-8
URL: http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/fukuyamajyo/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(気象情報)
広島・福山市の中継映像を交えて気象情報を伝えた。

2025年2月16日放送 18:00 - 19:00 テレビ朝日
相葉マナブ広島の名産 美味しいカキを食べ尽くす!
カキのお好み焼きを作る。小麦粉、水、とろろを混ぜた生地を鉄板で焼き、キャベツをのせる。魚粉を振りかけ、ちくわ、カキ、もやし、天かす、中華麺をのせる。塩コショウを振り、切った豚肉をのせる。生地を上からかけてひっくり返す。黄身に穴を開けて鉄板で焼き、お好み焼きを卵の上に移動してひっくり返す。お好みソース、かつお節、青のり、マヨネーズをかけて完成。焼くのを待ってる[…続きを読む]

2025年1月22日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
福山城博物館に所蔵されている「金箔押鯰尾形変わり兜」を紹介。甲冑師の笠井洋介氏によると、頭部を守る部分は鉄製だが、装飾は和紙や革などを漆で塗り固めたものが多く、軽量化を図っていた。異彩を放つ装飾がついた兜は兵士が入り乱れる戦場でも目立ったはずで、円滑な指揮統制につながったと考えられる。また、佐竹義宣が着用した兜は毛虫をモチーフにしていて、不退転の決意が込めら[…続きを読む]

2025年1月2日放送 10:20 - 11:50 NHK総合
あなたも絶対行きたくなる!日本最強の城(日本最強の城スペシャル)
今回、千田先生と影山さんがVRの最新技術で城へ。案内人はKAORIさん。まずは肥前名護屋城へ。影山さんは「一瞬で城のそばまで来れるのが感動」と話した。天守方向へ向かった。瓦には金箔が貼られている。続いて、和歌山城へ。現在天守のみしか見ることが出来ないが、VRでは数々の御殿を見ることができるとのこと。続いて福山城へ。空の上から水堀を見ることができる。

2024年10月12日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
ローカル路線バス乗り継ぎの旅W!ローカル路線バス 乗り継ぎの旅W 第4弾
高木菜那たちは「井笠バス」を利用して「笠岡駅前」から「福山駅前」まで移動した。また、しまなみ海道は本州と四国の6つの島、9本の橋を全長約60kmで結ぶ架橋ルート。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.