TVでた蔵トップ>> キーワード

「福島県」 のテレビ露出情報

福島県沖でトラフグが大量に水揚げされているという。漁獲量が15年前と比べ18倍になっている。一方、おせち料理に欠かせない魚介類の価格が高騰している。イクラの価格が高騰している。相馬市で水揚げされているのは今朝相馬沖でとれたトラフグ。近年福島県沖での漁獲量が急増。1キロ約5000円で取引され、約7割が豊洲などに卸され、年間売り上げは約1億3400万円にものぼる。福島県沖ではとれる魚が変わってきているという。地元漁協などでは、福島県沖でとれた天然トラフグを「福とら」と名付け、ブランド化に力を入れている。地元の割烹 やましたでは以前は県外でとれたトラフグを使用していたが、約5年前から全て福島県沖の天然トラフグを使用するようになったという。相馬市では給食でもふぐめしが提供されていた。また、地元の水産加工業者がフグの調理師免許を取得し、トラフグの鍋セットなどに加工している。 
加工した製品は浜の駅 松川浦などで販売。県外からもトラフグを求めに客が来ていた。福島県水産海洋研究センターによると福島県沖の海面水温は50年で約2度上昇したという。トラフグは山口県などが主な産地だったが、地球温暖化による海面水温の上昇で生息域が北上し福島沖で大量に水揚げされるようになったという。福島でトラフグが急増する一方、イクラの価格が上昇しているという。イクラ高騰の理由は北海道産の秋サケの不漁。先月の北海道のサケ漁獲量は去年の8割ほどにとどまった。えりも町の水産加工会社では年末年始の贈答用としてサケの塩漬けを作っているが、例年の半分しか鮭がないという。都内のイクラ丼専門店でも「近い未来イクラが高騰していき、10年20年後はいくらが食べられなくなってしまうと予想している」と店主が懸念。10年前680円だった上いくら丼だが、先月からは2750円。影響はおせち料理にも。約6万3000個のおせち料理を製造する企業ではサーモン、いくらの値上がりが起きていると話す。イクラの仕入れ値は約2倍だという。そのため、おせちの値段を値上げ。価格高騰に備え、去年のうちに食材の大量購入契約をし、値上げを抑える努力をしてきたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月23日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
国会内で半世紀以上にわたって営業し、歴代の総理大臣の散髪も手がけた理髪店が閉店することになり、別れを惜しむ国会議員や秘書などの常連客が訪れている。国会内で56年間にわたって営業してきた理髪店、職員理髪。理容師の小鹿里代さんが年齢を理由に年内で閉店することにした。30年近く通っているという、村上総務大臣が散髪に訪れていた。小鹿さんは、18歳で福島県から上京して[…続きを読む]

2024年12月23日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
今季「最強寒波」関東北部で積雪100cm超。週末から日本海側で記録的な大雪になっている所がある。日本海で雪雲が覆っている状態。現在青森県津軽地方、栃木県北部に大雪警報が出ている。群馬県みなかみ町藤原では102センチほどの雪が積もっていて、50~60センチの”ドカ雪”が近年増えているとのこと。群馬県草津町ではマイナス6.8度、なだれ注意報も出ている。新潟県南魚[…続きを読む]

2024年12月22日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ
ザ!鉄腕!DASH!!47都道府県食材アワード2024
今年最後の放送ということで、これはっていう食材を全国から取り寄せ巨大グルメを作る。鹿児島から取り寄せたのは「ソデイカ」。静岡・三島市から取り寄せたのは「三ツ谷白菜」。沖縄・糸満市から取り寄せたのは「ゴーヤ」。今回は巨大鍋を作る。その他、届いた「相生牡蠣」「にっこり」などを紹介した。料理を手伝ってくれるのは鈴なりの総料理長・村田明彦。城島らは早速調理を開始。鍋[…続きを読む]

2024年12月22日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
ハルさんは東京の美容系専門学校でマーケティングなどを専攻していた。度々モデルもしていたとのこと。茂郷さんは12年前に前立腺ガン(ステージ4)を診断される。現在は寛解状態とのこと。今回のお宝は40年前に骨董仲間が持っていた焼き物で北大路魯山人の焼物3点だとう。北大路魯山人は1883年に京都・上賀茂神社の社家に生まれる。母の不義の子で父は命を絶ち母も失踪した。そ[…続きを読む]

2024年12月20日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
チコちゃんに叱られる!チコちゃんに叱られる!
「時間は世界中にあるおよそ400台のストップウォッチの平均値から決めている」について、情報通信研究機構の井戸さんが解説。東京・小金井市にある情報通信研究機構は日本の標準時を決めて全国に送信している国の研究機関。時間と時刻は明確に違っている。正しくは「時刻はどうやって決めている?」と言う。時刻は昔、太陽の動きによって導き出されており、場所によって表示方法などが[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.