TVでた蔵トップ>> キーワード

「穴水町(石川)」 のテレビ露出情報

きょうで能登半島地震の発生から半年。これまでに熊本地震を上回る281人が亡くなったことが確認され、3人が行方不明になっている。津波の被害を受けた地区では、まだ避難先から戻っていない人も多い。きょうも、住宅の片づけを続けている人がいる。珠洲市の1次避難所、生涯学習センターには、自宅の修理が終わらない人など、今もおよそ50人が身を寄せている。石川県内でいまだに1次避難所で過ごす人は、900人近くに上る。被災地を視察した岸田総理大臣は「創造的復興の加速化をはかっていきたい」とコメントしている。石川県内の住宅への被害は8万4000棟余りに上り、全半壊した建物の解体撤去を、自治体が費用を負担して行う公費解体の申請は、2万棟余り出されている。しかし、着工したのは申請数の12%、工事の完了は4%にとどまっている。金沢市の解体業者が解体作業を行うのは、会社から100キロ以上離れた珠洲市だが、毎日通うのは難しいため、穴水町に宿泊場所を自分たちで確保した。それでも珠洲市の現場までは片道1時間ほどかかる。屋根や壁、柱などは重機を使って撤去するが、木材や金属類などの分別は手作業。より分けた廃材はトラックに積み込み、災害廃棄物の仮置き場まで繰り返し運ぶ。この業者によると、1つの現場で解体を終えるには1週間から10日ほどかかるという。業界団体や各自治体によると、来月ごろからは、本格的に解体作業を進められる見通しだという。石川県は公費解体を来年10月までに完了させる計画を立てているが、今後は大量の廃棄物を運び出すことが大きな課題になる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月4日放送 20:42 - 20:45 NHK総合
#NHK(#NHK)
能登半島地震の発生から1週間後、取材班は石川県精育園にやって来た。当時、多くの人が被災し、避難を余儀なくされていた。石川県精育園・統括責任者の田中こず恵さんは「壊れた状況を見ていると、これからどうしていけばいいかな」と語った。その後も取材班は災害時に声をあげにくいといわれる障がいのある人たちの現状を伝え続けてきた。5月、避難所となっている石川・加賀市のホテル[…続きを読む]

2024年7月2日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
能登半島地震の被災地では、心配の声も。石川・穴水町の仮設住宅・川島第3団地の代表の馬渡秀男さんの不安の理由は、すぐ近くを流れる川だとし「たくさん(雨が)降ったら堤防を越えて水浸しになる」等と話す。この仮設住宅は浸水想定区域にあり、最大で3m浸水するおそれがある。川と反対側には山の斜面が。土砂災害警戒区域にも指定されている。約3か月間の避難所生活を経て、この仮[…続きを読む]

2024年7月2日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
相続税などの基準となる路線価が公表され、石川県は、平均の変動率が3年連続で上昇した。一方、今回は能登半島地震の影響を踏まえた「調整率」が適用されるため、奥能登地域などでは実質的には大幅に低くなる。路線価は、国税庁がことし1月1日時点で主な道路に面した土地1平方メートルあたりの評価額を算定したもの。石川県では、調査対象となった約4100地点のうち、59%が上昇[…続きを読む]

2024年7月1日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23(エンディング)
石川県輪島市・珠洲市・能登町宇出津・穴水町の映像がエンディングとして流れた。

2024年7月1日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
能登半島地震の発生からきょうで半年。今も石川県内では2000人以上が避難所での暮らしを余儀なくされている。石川県ではこれまでに281人が亡くなったことが確認され、3人が行方不明になっている。亡くなった人のうち52人は災害関連死で、先週の審査会で新たに認定の答申が出された人を加えると亡くなった人は299人なる見通し。石川県内では今も2086人が避難所に身を寄せ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.