TVでた蔵トップ>> キーワード

「立川市(東京)」 のテレビ露出情報

今回は経験ゼロの状態から養鶏場を継いだ男性を取材。「たまひでいちの」の「雅・親子丼」、「オーベルジュときと」の宿泊者専用の朝食で使われているのは同じ養鶏場の卵。作っているのは元不動産業の営業マン、3代目・伊藤彰さん。斎藤佑樹キャスターが東京・立川市の伊藤養鶏場を取材。もみじと東京うこっけいの2種類の鶏約5000羽を飼育。妻・明菜さんなどスタッフ10人ほどの養鶏場。東京うこっけいは元々栄養価は高いが卵を産むまでの時間がかかっていた烏骨鶏を東京都が品種改良したものだが、それでも約3日に1個卵を産むため貴重。価格は1個130円。全国から注文が相次いでいる。おすすめの食べ方は、卵かけご飯。彰さんは養鶏場の娘である彰さんと出会い、結婚を機に養鶏場を継ぐと決意。大逆転ポイントは「こだわりまくってあえてコストをかける!?」。傾斜の室温や餌の食べ具合や鶏の健康状態など細かく期待した独自のデータで産卵率を安定。特にこだわっているのはエサ。独自のエサを導入、成長段階で配合を調整。独自の飼育方法でコストは掛かったもののブランド化に成功し、ホームページを立ち上げてネット販売を始めると全国から注文が入るようになった。一方で営業努力も欠かさなかった。立川駅付近の商店街にある和菓子店「立川伊勢屋」の看板商品のどら焼き、洋菓子店「パティスリーツナグ」のプリンに彰さんの卵を使っている。元営業マンという経験を生かした結果、それまでほとんどなかった飲食店の卸先は、立川市内だけで50軒以上に。地道な努力と持ち前の営業力で、売り上げは以前の5倍にアップ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
「押上よしかつ」は東京野菜を使った創作料理やもんじゃ焼きが人気のお店。店主は東京野菜を知ってもらいたくて飲食店をやられているとのこと。提供しているのは「江戸東京味噌トマトシチュー」。都区内唯一の味噌蔵・糀屋三郎右衛門の三河島大豆を使用した味噌、立川トマト・馬込三寸人参・金町コカブを使用。味噌のインパクトが強く、立川トマトの爽やかな酸味の相性が抜群とのこと。[…続きを読む]

2025年10月23日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
養殖に欠かせないタマネギが高騰。さらに小型化する異変が起きていた。墨田区にある「モンブラン吾妻橋店」で多くの客が注文する「鉄板焼きハンバーグ」。それに欠かせないタマネギの仕入れ値が値上がりしている。タマネギの卸売価格は、ここ2ヶ月でぐんぐん上昇し、例年の2倍以上となっている。そんなタマネギショックに拍車をかけるのが、例年よりもサイズが小さくなり皮むきに時間が[…続きを読む]

2025年10月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタそれNスタが調べてきました!
またまいばすけっとの時給が高く、社割もあるという。世田谷のまいばすけっとはコンビニのような大きさでスーパーのような品揃え。加藤さんは早朝の時給で1510円。夜勤になると1720円にまであがるがお得な制度には従業員割が使える。また半年以上働けば有給も取得可能。またマクドナルドでパートをしている女性は、社割が使えるという。ビッグマックセットは750円だが30%オ[…続きを読む]

2025年8月24日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
神奈川・藤沢市と東京・立川市で防災体験イベントが相次いで行われた。藤沢市のイベントでは全身ずぶ濡れになりながら、消防ホースを使った放水体験を。立川市では心臓マッサージや火災時に室内に立ち込める煙などを体験した。

2025年8月23日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーピックアップNEWS
猛暑の影響で屋内の施設がにぎわいをみせている。東京・立川市・リトルプラネットから中継。冒険型デジタルボールプール「ザブーンジャーニー」、デジタルかくれんぼ「カクレーン」、AR砂遊び「サンドパーティ」など最新技術を駆使した12種類の体験アトラクションが楽しめる。リトルプラネットはららぽーとなどの商業施設を中心に国内に22店舗、海外に4店舗展開。佐藤が「わが家も[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.