TVでた蔵トップ>> キーワード

「立川駅」 のテレビ露出情報

今回、注目したのは審査基準。ファミリー層が暮らしやすい東京23区外、最寄り駅から徒歩15分以内で、家賃相場が12万円以下、そして交通アクセスなどの40項目で高評価だった住み続けたい街。栄えある1位は国立市にある谷保。実は電車で6分も行けば人気の街・立川、バスに乗って10分で憧れの街・国立にも。しかも国立駅周辺と比べると家賃相場は半分以下。谷保駅周辺には、子供を遊ばせるのにもってこいの大きな公園が4つ。子育て中の人も安心。これだけの好条件だと家賃が気になる。探してみるとファミリータイプの好物件を発見。駅から徒歩6分、築30年の2LDKの物件は、大きな窓があり日当たりも良好。リフォーム済みの室内には清潔感が。収納スペースも広い。気になるお家賃は8万円。住み続けたいと思わせるには、暮らしを充実させる買い物スポットがあるはず。今でも個人経営の店が愛されている谷保。住宅街の青果店や、昔ながらの鮮魚店もあり、豊洲直送の魚がずらり。新鮮な刺身や総菜が常連にも大好評。そんなレトロな街・谷保に新しいショップも仲間入り。旬のイチジクがたっぷりのケーキなど、季節のフルーツで彩るスイーツが人気。商店街でも新しい試みがあった。実は今、地元の大学生たちがまちづくりに積極的に参加している。カフェは大学生が中心となって運営する人気店。一番人気の日替わりランチは800円。学生たちの手料理を楽しみにやってきた常連の谷保マダムたちもご満悦。ランチはオープンから1時間ほどで完売。まちづくりコミュニケーションを積極的に行っている谷保では、イベントが盛り沢山。大勢の住民たちが集まった先週のイベントのお目当ては、大盤振る舞いのビンゴ大会。親子がもらったのは段ボールいっぱいのスナック菓子。笑顔のお兄さんには、カゴいっぱいに入ったフルーツ。大量の景品を狙って、みんな集まり交流を深めるのが街の狙い。住民が喜べば街ににぎわいも生まれると、更なるビッグイベントが。軽快なリズムの正体はサンバカーニバル。都内の大学のサンバチームが40分もかけて商店街を練り歩く。いつもは穏やかな街・谷保に500人以上も観客がやってくるという、この時期恒例の大イベント。街の楽しみも住み続けたくなる理由の一つ。
住所: 東京都立川市曙町2-1-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月1日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
令和県民教育大学〜そうだったのか!学べる県民学〜(2時間目 江戸っ子って何?)
八王子は北島三郎、羽生善治が観光大使を務め、松任谷由実、児嶋一哉は八王子出身。八王子市民に話を聞くと、西のリーダーは八王子で立川ではないという声が聞かれた。一方立川では、立川がリーダーとの声が聞かれた。立川防災合同庁舎は、有事のときに内閣府として機能する場所。映画「シン・ゴジラ」でも描かれた。警視庁、海上保安庁、東京消防庁などを合わせて立川広域防災基地と呼ば[…続きを読む]

2025年4月27日放送 16:45 - 17:15 NHK総合
時空鉄道 〜あの頃に途中下車〜(オープニング)
時空鉄道は現在と過去を自由に行き来できる不思議な列車。今回は南武線。南武線の起点は川崎駅。終点は東京・立川。全部で26駅。多摩川沿いを走行する全長35.5kmの鉄道。

2025年4月19日放送 23:10 - 23:40 フジテレビ
さんまのお笑い向上委員会第四百六十六話「天然エースもサインに首ふるノンデリカシーな恋女房 東京で友達100人できるかな大作戦」
ハマればオンエアを獲得出来る番組恒例の閉店ガラガラ~ギャグ合戦。ちばけんが旅行先のご用心を披露、ゆってぃなどによく似たグレー芸だった。錦鯉・長谷川は立川に住んでいる時に千川を訪れた際の自己紹介ギャグを披露した。

2025年4月19日放送 9:25 - 10:30 日本テレビ
ぶらり途中下車の旅望月理恵のぶらり旅
昭和記念公園に訪れたのは望月理恵。一面には菜の花が敷き詰められている。現在はフラワーフェスティバル2025が開催されている。園内を散策した。きょうは立川駅から旅をする。

2025年4月18日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け鉄道!新時代へ
川崎市にあるJR登戸駅。3月中旬、駅のホームにはドラえもんの発車メロディを最後に記録しに来る人が多くいた。作者の藤子・F・不二雄さんがかつてこの辺りに住んでいたことから、登戸駅の発車メロディーに使われていた。4つ離れた武蔵溝ノ口駅では、歌手の平原綾香さんの母校があることから「Jupiter」が使われていた。しかし、ワンマン化によりご当地の発車メロディー廃止が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.