TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

6月8日、蓮舫参院議員は明治神宮外苑を視察した。蓮舫参院議員は、「一度決まった再開発でも首長の判断があれば立ち止まるということはできるんだなとは思っています、当然(都知事選の)争点です、当たり前だと思います」とコメントした。また、蓮舫参院議員は、「二酸化炭素を吸収する森を切り高層ビルを建てることが環境にとって負荷がかかるというのは今日、直感しています、この点を選挙の公約にしたいと思いました」とコメントした。
小池都知事は明治神宮外苑の再開発に批判が出ていることに対して、今年1月の定例会見で「都は条例、答申に従って適切に手続きをすすめて参る。事業者におかれましては内容などについて分かりやすい情報発信に努めていただきたい」と話している。明治神宮外苑とは、国民からの寄付や献木などによって作られ、1926年、明治神宮に奉献。体力の向上や心身の鍛錬の場、文化芸術の普及の拠点となっている。再開発に関しては、神宮球場と秩父宮ラグビー場は建て替え、超高層ビル2棟を建設予定で去年3月に工事開始している。完成予定は2036年。明治神宮外苑は戦後、都市計画公園に指定され、高層ビル建設などの大規模開発は制限されるエリアでもあった。しかし、小池都知事は神宮外苑の一部の公園指定を解除し、超高層ビルが建てられるように変更し、再開発を許可した。ここで外苑の樹木の伐採などが問題になった。再開発には批判の声が上がり、自治会の人は「東京が誇れる景観を残して欲しい。この開発は暴走だと思う」と話す。作家の村上春樹や音楽家の坂本龍一らも計画見直しを求め続けていた。
林尚行は「自民党に対する逆風が吹いている。東京都のリーダーを選ぶリーダーなので東京都が抱える問題を言語化する作業が必要だ。再開発のあり方まで議論を進めて欲しい。」等とコメントした。田崎史郎は「小池さんは争点潰しをすると思う。」等とコメントした。小池都政8年の象徴には「ワイズスペンディング」という言葉がある。ワイズスペンディングとは「税金の賢い支出」の意味。林尚行は「小池都知事の生命線。就任してからずっと押し出してきた」と指摘している。小池都政の8年間を見ると、見直し事業が約7600件あり、この中で確保財源は約8100億円ある。年度途中に就任した2016年度の確保財源は300億円だが、2017年度以降は平均1019億円ある。
蓮舫参院議員が東京都知事選出馬にあたり、立憲民主党に離党届を提出した。田崎史郎は「メディア戦略でやっている。」等とコメントした。
小池都政はワイズスペンディング(税金の賢い支出)という言葉を象徴としてきた。しかし、懸念のある支出も見られる。東京五輪経費の見直しで、東京アクアティクスセンター、有明アリーナ、海の森水上競技場は見直し前と見直し後を見ると価格は抑えられ、新築3会場の関連経費は400億円圧縮された。全体で見ると、大会開催経費は招致決定時は7340億円と言われてきたが、大会開催経費は最終的に約1.4兆円かかり、この内、都の負担分は約6000億円となっている。見直し対象の3会場中、2会場は事業収入だけで賄えていない。さらに2022年に公表した都の報告書に、経費増大についての総括がなかった。林尚行は「成果を強調するも、当初より約2倍に膨れ上がり負担額が増えた。税金を使っているのに経費増大の背景を説明しないのはどうなのか…」と指摘している。
「新型コロナ協力金制度」で国を動かしたのも小池都知事だった。2020年4月、国に先駆けて独自の協力金制度を導入した。それにより自治体の貯金「財政調整基金」を取り崩し、2020年3月末には9345億円あったのが、2021年5月には一時20億円まで激減したが、現在は約6000億円まで回復した。東京都によると、協力金の不正受給額は計約3億8000万円。田崎史郎は「当時、政府は先に制度を導入され、苦々しく思っていた」と指摘している。林尚行は「小池都知事は国への対抗心が強い。西部劇の主人公のように手腕をふるっていた」と指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
能動的サイバー防御を導入するための法案は、政府が重要なインフラ関連事業者と協定を結び、サイバー攻撃のおそれがないか監視するため通信情報を取得できるようにするもの。警察・自衛隊が設置の独立機関の承認を得て攻撃元のサーバーなどへアクセスし、無害化の措置もできるようにする。法案は憲法が保障する通信の秘密を不当に制限しないと明記し、政府が取得した通信情報の件数など独[…続きを読む]

2025年4月8日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
世界に衝撃を与える“トランプ関税”。トランプ大統領は7日、大谷選手やドジャースの選手らと面会した。笑顔で大谷選手を紹介し、握手を交わす様子もあった。そのトランプ大統領は昨夜、石破総理大臣と約25分間電話会談を行った。トランプ関税をめぐる交渉について今後日米双方が担当閣僚を指名し、協議を続けることで一致したと明かした石破総理は事態の打開に向け「最も適切な時期に[…続きを読む]

2025年4月8日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカの関税措置を受けて、政府はすべての閣僚による総合対策本部の初会合を開いた。石破総理大臣は措置の見直しを求めるための外交交渉や、国内産業への支援など、政府をあげて対応を進めるよう指示した。政府はアメリカの関税措置をめぐり、日米両国の協議を担当する閣僚に赤澤経済再生担当大臣をあてることを決めた。石破総理大臣としては、みずからに近く、経済や通商分野に精通し[…続きを読む]

2025年4月8日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
石破総理のアメリカ訪問について担当閣僚の協議の推移を見ながら最も適切な時期に会談することも考えていると述べた。一方、石破首相は今朝、全閣僚をメンバーとするトランプ関税に関する対策会議を開いた。石破総理は閣僚に対し、関税の内容を精査し、影響を分析することや、国内産業への影響を勘案し必要な支援に万全を期すことを指示した。一方、石破総理の対応を野党側は批判している[…続きを読む]

2025年4月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
後半国会の焦点となる「選択的夫婦別姓」。30年もかけて自民党は同氏だけに固執して何を守ろうとしているのかと立憲民主党の辻元清美代表代行がいう。総理はいつまでもひきずっていい問題ではないと答弁している。決着を付けましょうと辻元代表代行が言う。石破総理を追及する野党。自民党内でも意見が対立している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.