- 出演者
- 合原明子
オープニング映像が流れた。
アメリカのトランプ政権が9日に発動する相互関税をめぐり、その対象とされた国などとアメリカ側との交渉の動きが出ている。一方、トランプ大統領は中国が対抗措置を撤回しなければさらに50%の追加関税を課す考えを明らかにし、両国の貿易摩擦は一段と激しさを増すことも懸念されている。トランプ大統領は一時停止する考えは無いとのこと。イスラエルのネタニヤフ首相は、相互関税によって17%の関税が課される事になっているが、トランプ政権の要請に応える方針。相互関税で20%が課されるEUは「工業製品への関税を互いにゼロにと提案した。欧州は常に取引の準備がある」などとしている。中国は10日から対抗措置としてアメリカからの全ての輸入品に34%の追加関税を課すとしている。トランプ大統領は中国が対抗措置を撤回しなければさらに50%の追加関税を課すことになるなどとSNSへ投稿し、これに対して中国外務省は「断固として反対し、アメリカがこのような措置を実行に移すのであれば自国の利益を守るために対抗措置を講じる」とコメントを発表した。きょうの東京株式市場はきのうの急落から一転、全面高の展開となっている。日経平均株価は一時2100円あまり上昇した。午前の終値はきのうの終値よりも1894円ほど高い3万3030円ほどとなった。きのう各地で大幅に下落したアジアの主な株式市場は、きょうは値下がりした銘柄を買い戻す動きが出て香港や韓国などの市場で値上がりしている。
アメリカの関税措置を受けて、政府はすべての閣僚による総合対策本部の初会合を開いた。石破総理大臣は措置の見直しを求めるための外交交渉や、国内産業への支援など、政府をあげて対応を進めるよう指示した。政府はアメリカの関税措置をめぐり、日米両国の協議を担当する閣僚に赤澤経済再生担当大臣をあてることを決めた。石破総理大臣としては、みずからに近く、経済や通商分野に精通した赤澤大臣を担当とすることで、交渉の糸口を見いだす狙いがあるものと見られる。一方、為替分野については加藤財務大臣とアメリカのベッセント財務長官との間で引き続き議論が行われるとのこと。国会では自民党と立憲民主党の国会対策委員長が会談。石破総理大臣に出席を求め、衆議院予算委員会で集中審議を行うことで合意し、今月中の開催に向けて日程の調整を進めることになった。また、立憲民主党は今回の関税措置に対し、立法府としても意思を示すため、国会決議を行うべきだとの立場を伝えた。さらに自民公明両党は幹事長らが会談。景気後退への懸念も踏まえ、国内産業への影響を最小限に抑えるため、政府・与党が一体となって中小企業などの資金繰り対策や、雇用の確保などの支援策を着実に進めていおくことを確認した。
アメリカのトランプ大統領が対米外国投資委員会に対し、日本製鉄によるUSスチールの買収計画を再審査するよう指示する文書に署名したことについて、武藤経済産業大臣は「関係者の意思疎通を促す」など、政府としても買収計画の実現に向けて支援を継続していく考えを示した。昨夜行われた石破総理大臣とトランプ大統領の電話会談で、買収計画について話が出たのか問われたのに対しては、外交上のやり取りであり、本件についての言及が合ったか否かコメントは差し控えると述べるにとどめた。
大リーグドジャースの大谷翔平選手がナショナルズ戦でホームランを打つなど、サイクルヒットに王手をかける活躍を見せた。ナショナルズvsドジャースは6-4でナショナルズの勝利。
エンディングのあいさつ。