TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

来月行われる立憲民主党の代表選挙をめぐり枝野前代表が記者会見を開き正式に立候補を表明した。枝野氏は政策として「8つの柱」を掲げ「人間中心の経済」を目指し社会保障や公共サービスなどを充実させる考えを示した。また自民党との差別化を狙い選択的夫婦別姓や同性婚を可能にすることを打ち出した。さらに自民党の受け皿となるよう幅広い野党の結集を目指す考えも示した。前回の衆院選で敗北し、代表を辞任したにも関わらず今回出馬することについては「1人の政治家として逃げるわけにはいかなかった。」と理解を求めた。一方代表選をめぐっては党の中堅・若手議員らが馬淵元国交相に出馬を要請したほか、江田元代表代行も複数の議員から出馬の要請を受けたことを明らかにした。両者とも近く結論を出すと話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月18日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党・宮下一郎氏は18週ぶりにようやくコメの店頭価格が下がってきた、今回の改革で4回目の入札以降のコメも迅速に届くことでさらにコメの価格が安定することを期待、100%自給を維持することが基本、コメの輸入はすべきではない、1年間で価格が2倍になる異常事態を招いたことをしっかり踏まえ、流通の改革も含め、取り組んでいくべきとした。立憲民主党・野間健氏は農地維持の[…続きを読む]

2025年5月18日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民党・小野寺政調会長は備蓄米制度全体で入札をかけるというのかおかしいと日曜報道 THE PRIMEで話した。本来であれば速やかに国民に安い米が回るからこの制度をやっていると強調した。制度をしっかり改めないと日本の米が守れなくなると述べた。同席した立憲民主党の重徳政調会長は制度の見直しについてちゃんとやるのであれば、法律を改正するべきと述べるとともに、品薄感[…続きを読む]

2025年5月18日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
先月28日~今月4日までの1週間の米の平均価格は5kgあたり4214円。前週より19円下落し18週ぶりの値下がりとなったが、去年同時期と比べて約2倍と以前高値となっている。こうした中で政府は米の流通円滑化のため備蓄米放出を行っている。先月までに行われた3回の入札で計31万トンが落札された。ただその多くはまだ消費者に届いていない。政府が放出した備蓄米は集荷業者[…続きを読む]

2025年5月18日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
金曜、条件付きの消費税減税を掲げる立憲民主党が財源の捻出について発表。年間5兆円の財源が必要で、政府基金の積み過ぎ分や外国為替特別会計の剰余金などで捻出するとした。多くの野党が減税を求めていて与党内にも同様の意見が根強いが、総理は減税に否定的な考え。

2025年5月18日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(オープニング)
農林水産省が発表したデータでは、全国のスーパーでのコメ平均価格5kgあたり4214円と価格が高止まりしている。原因として指摘されているのが備蓄米の流通問題。政府はこれまで3回にわたり備蓄米を放出し、このうち2回目までに落札されたのは21万2000トンで、3月17日から4月13日までに集荷業者に渡ったのが約14万トン。しかし、卸売業者を経てスーパーに届いたのは[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.