TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

自民党・河野太郎デジタル大臣が3回目となる自民党総裁選への出馬を正式に表明した。河野氏は「けじめがついたと言えるのか。不記載になった金額を返還することでけじめとして前へ進んでいきたい」。「不記載額返納を求める」と訴える。けじめがつけば「自民党の候補として国民の審判を総選挙で仰ぐことになる」と話した。自民党中堅議員は「きちんとけじめはつけないといけないけどそこまで言う必要はない。安倍派の反発は必至だ」。河野氏は外務大臣時代、のべ123の国と地域を訪問し積み重ねた外交実績をアピール。元徴用工訴訟をめぐり韓国大使に対し強く抗議をする場面も。河野外務大臣(当時)は「国際法違反の状態を是正するものではないことは以前に韓国側に伝えている。それを知らないふりして改めて提案するのは極めて無礼です」。1996年の衆院選で初当選。祖父・一郎氏は副総理を務め、父・洋平氏は自民党総裁を務める。当時の自民党は野党。河野家で総理大臣になった人はいない。永田町では「異端児」と呼ばれる。かつては脱原発を主張。「供給を最大限にするため水素やアンモニア、核融合なども選択肢にある」と柔軟に対応する考えを示した。前回は小石河連合で勝負に出たが今回はその関係に変化。石破氏は地元・鳥取の神社で正式に出馬表明。「今回が最後の挑戦」として挑む。両親の墓前に報告した後は祭りにも参加。一方、立憲民主党は代表選の立候補予定者を対象にした事前説明会が開催された。枝野前代表、泉代表、野田元総理など7人の議員関係者が参加。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23voice23
約30年後の年金水準について、厚労省は現役世代収入の5割ほどになるとの試算を示している。とりわけ不安の声が聞かれたのが就職氷河期世代。新入社員の初任給が上げられて氷河期世代のベースアップがない、年金はいつもらえるかわからないものと思っている、年金制度自体をあてにしていないといった声が聞かれた。あす年金制度改革法案が国会に提出される見通し。政府は当初就職氷河期[…続きを読む]

2025年5月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
消費税の扱いについて与野党で議論が活発になっている。自民党内には税率引き下げに慎重な意見が根強くある。税制調査会は来週、当所属の議員を対象に勉強会を行うことを確認した。

2025年5月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民税調調査会は来週に勉強会を開催することを確認。消費税収が社会保障・地方財政の財源、税率の引き下げ及ぼす影響や、税率変更に伴う事務負担増加といった実務的な課題などについて意見を交わす。一方、立憲民主党は食料品の消費税率を原則1年間に限ってゼロ%に引き下げるなどとした案をまとめた。必要な財源は国債発行以外で賄う方向で検討している。

2025年5月15日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
石破首相と野党3党党首による党首討論が、来週21日午後に行われることが決まった。討論の時間は通常通り45分間で行われる。与野党はいまの国会で、4月から6月まで毎月、党首討論を開催することを確認している。

2025年5月15日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
今週月曜日、石破首相が消費税減税に慎重な姿勢を見せている中、きのう自民党の高市早苗議員が「がっかりした」と不満を表明するなど異論が上がっている。石破首相は立憲民主党・大西健介衆院議員からの「何もしていない」との発言に反論。番組ではニュースへのご意見募集。国民民主党は、時限的に消費税を一律5%に引き下げる案を提案し、古川元久代表代行は国債発行で財源確保する考え[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.