TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

立憲民主党代表選挙。今週7日の告示に向けて、再選を目指す泉代表などが、推薦人を確実に確保できるのかが焦点となっている。先週、立候補を表明した野田元総理大臣。党所属議員の議員会館の事務所を回った。枝野前代表は、パラリンピック競技を、バーチャル技術を使って誰でも体験できる装置を開発した会社を視察した。一方、再選を目指す泉代表は議員会館の事務所で、みずからに近い議員と意見を交わした。泉氏は、立候補に必要な20人の推薦人の確保に向けて、働きかけを続けている。立候補に意欲を示す吉田晴美氏は「20人に向けてあと一歩のところまで来ている」。また、江田元代表代行も立候補に意欲を示しているが、党内からは、泉代表らは推薦人確保にめどが立っていないのではないかという見方も出ている。こうした中、党内の有志の議員らは、推薦人の要件の緩和を求める提言を発表した。提言では、党所属国会議員の10%か、現在の20人のいずれか少ないほうとすることや、推薦人の資格を国会議員だけでなく、地方議員などにも広げるべきだとしている。枝野前代表は「ハードルを下げることが党内の大方の声では」、野田元首相は「今からルール変更できないので議席の何%とか平時にルールを考えた方がいい」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(参院選2025)
参議院選挙の神奈川選挙区で立候補したのは定員4に対し16人。現職2人に新人14人が挑む構図。各党の候補者を紹介。

2025年7月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
NNNは読売新聞と今月12日から15日に参議院選挙の情勢調査を行い分析。その結果、自民党と公明党の与党は序盤より情勢が悪化し非改選議席をあわせて参議院全体の過半数を維持するのは厳しい情勢となったことがわかった。一方、野党の立憲民主党は勢いを維持しており、選挙区と比例代表あわせて改選の22議席を上回り30議席台を伺っている。また、国民民主党も勢いは変わらず議席[…続きを読む]

2025年7月16日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
参議院議員選挙でお米の高騰対策も大きな争点の一つとなっている。米どころで話しを聞いた。随意契約による備蓄米の放出など米の高騰対策を打ち出してきた小泉農水大臣。日本一の米どころで1人区の激戦区・新潟選挙区での応援を終えて、単独インタビューに応じた。小泉大臣は備蓄米放出について、腹を決めて強いメッセージで放つしかないという思いでやっていた、農家に分かっていただき[…続きを読む]

2025年6月22日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデーサンデーDOCS
参院選を前にした各党の物価高対策について。自民党と公明党は国民1人2万円を基本に、子どもと非課税世帯についてはプラス2万円の4万円を給付。立憲民主党は1人一律2万円の給付と、食料品の消費税ゼロを最長2年間。その他の党は、消費税の廃止や5%への減税などを打ち出している。給付と減税のどちらがいいのか、スタジオのゲストに聞くと石戸諭と山崎怜奈は「減税」、杉村太蔵は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.