TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

視聴者投票の結果を紹介。「立憲民主党の新しい代表に何を求めますか」という質問に対して、刷新感が36%、安定感が21%、統率力が43%となった。吉田氏は「トップが誰になっても刷新はできる。大事なのは中身で刷新感を感じられるかどうか」などと述べた。野田氏は「総理になる可能性もある。総理に必要なのは安定感と統率力。その周りで刷新感をどう出すかだと思う」などと述べた。枝野氏は「3つとも必要。統率力が1番になったのは刷新感じゃダメで刷新が重要という考えが広まってきたことの現れではないか」などと述べた。橋下氏は「統率力は野党全体に向けたものだと思う。立憲民主党の議席が減ってでも野党全体の議席を増やして自公を過半数割れに追い込むというメッセージが必要」などと述べた。
野田氏から政策論議では政治とカネの問題を第一に議論しなければいけないという話があった。政治とカネの問題は自民党総裁選でも大きな争点となっている、各候補者は政策活動費の廃止や旧文通費の使途公開などについて踏み込んだ発言をしている。泉氏は「国会中に一言も出なかった主張を選挙が近いから打ち出すのは国民に対して不誠実」などと述べた。枝野氏は「選挙の前に各候補者が自らやってくださいという話」などと述べた。橋下氏は「今日からでもとにかくすぐに旧文通費の使途公開や企業・団体献金の禁止をやったらいい」などと述べた。枝野氏は「旧文通費の使途公開についてはルールを決める必要があるが、それが整備されたらすぐにできる。我々には隠すものはない」などと述べた。橋下氏は「使途公開などを党全体に広げて行っていかないと無党派層の支持は得られず立憲民主党の支持率は伸びないと思う」などと指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月23日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党、下村元政調会長の参考人招致を議決。自民党は反対。野党が下村元政調会長の参考人招致を求めていたが自民党が反対していた状態がつづき、きのう安住委員長が採決する決断をした。予算委員会で採決がこなわれ賛成多数で議決。下村氏参考人招致は27日メドを実施に調整をすすめるという。

2025年5月23日放送 10:00 - 10:50 テレビ東京
TOKYOほっと情報東京都議会 警察・消防委員会
立憲・山口拓委員は「高齢化に伴い搬送先が見つからないケースが増えている。救急隊・救急車をさらに増やし、医療体系との連携を密に取るための取り組みが必要」などと話した。

2025年5月23日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
江藤前農林水産大臣に代わって新たに就任した小泉進次郎農水相が昨日取材に応じ、「長野県の全農が販売しているコメの価格が2000円台になっていることも確認でき、備蓄米放出には一定程度効果があるといえる」などコメ政策が効果をあげていることなどを強調した。午後には江藤前大臣から業務の引き継ぎが行われた。一昨日には備蓄米の放出について業者を選んで契約する随意契約で売り[…続きを読む]

2025年5月23日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
与党と日本維新の会による3党合意を実現するため、石破総理大臣は誠意を持って協議を進めるよう自民党に指示した。3党は今日、社会保険料の負担軽減に向け、削減可能な病床の数など具体的な協議を行うことにしている。一方で昨日は、与党と立憲民主党の間で年金制度改革の関連法案の修正協議が始まった。

2025年5月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
年金改革法案を巡り野党側が要求している基礎年金底上げを法案に盛り込むことについて、与党側が一転して受け入れる方向で検討していることが分かった。専門家は「一昨日の国会で立憲の野田代表が農林水産大臣の失言問題に一切触れずに年金問題だけを取り上げたのは自公と立憲では水面下で話を作っていて、その話が一気に浮上したと考えられる」、「自民党としては過去年金改革や年金問題[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.