TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

各候補者の政策が見えてきたということで、番組では「夫婦別姓」「経済」「裏金問題」について考える。まず「経済」について、岸はベテラン議員が網羅的で出来が良い政策を打ち出しているのに対し、刷新感を出すための40代の若手議員2人の政策からは遠慮が見られるため本当に刷新館につながるのかなどと話した。また茂木氏の発言について川瀬は、政策発表会見の中で茂木氏はこれまでの政策と矛盾はせず、大きく路線を変えたわけではないと強調していたなどと話した。
「夫婦別姓」について、岸は一定数いる保守層からすると重要な問題となり、ここに踏み込んだ進次郎氏は立派なことだと思うなどと話した。さらに岸は「裏金問題」についても進次郎氏が現実ラインではないかなどと話した。具体的には「説明責任を果たすこと」「党や政府のシステムを変えること」が重要とのこと。川瀬は裏金問題に踏み込んでいるようで具体的な対応については言及しておらず実際には踏み込んでいないなどと話した。岸は告示後の討論会で政策などの深い議論されると思うのでしっかりと見る必要があるなどと話した。
きのうは立憲民主党の代表選の告示があり、野田元総理など4人が立候補した。政権交代について泉代表は、「勝たせていただきます、ぜひ小泉進次郎来いと言いたい」などと発言した。細野は政権選択選挙の顔としてどの党首を選ぶのかというのがポイントになるのではなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
企業団体献金の扱いを巡り自民党、公明党両党の幹事長が会談。国民民主党を含む3党の実務者で合意した収支報告書を、オンラインで提出する政党支部については献金を受け取れるなどとした案をもとに、立憲民主党などにも協議を呼びかけていくことを確認した。

2025年4月2日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
1日、新年度予算の成立を受け、記者会見を開いた石破総理。成立した予算などを最大限活用し、国民の不安を取り除くことなど強調した。国民が抱く不安の一つが長引く物価高。国会では一部の野党から消費税の減税を求める声が上がっている。立憲民主党の一部の議員は、食料品の消費税をゼロにすることを掲げた勉強会を開催するなど、動きが活発になっている。また31日、石破総理が各政党[…続きを読む]

2025年4月1日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
石破政権発足から半年、見えてきた政権の課題と後半国会を考える。新年度予算では参議院でも再修正する異例の事態となり、高額療養費をめぐる二転三転について石破総理は「私の判断が間違いだった」としているが、患者負担の重さや当事者抜きの決定プロセスへの批判・疑問は当初から挙がっていた。企業・団体献金のあり方は先月末までに決着せず。最大の違いは自民党の法案が存続を前提に[…続きを読む]

2025年4月1日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
ぎりぎりのところで、新年度予算を成立させた石破総理大臣。いよいよ本格的に向き合うことになるのが、アメリカ・トランプ政権による関税措置。きょう記者会見で、日本を対象から除外するよう強く求めるとともに、全国に特別相談窓口を設け、中小企業などの懸念払拭に努める方針を明らかにした。きょうの会見で、新年度予算の成立は熟議の国会の成果だとして、今後も丁寧に合意形成を図る[…続きを読む]

2025年4月1日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
NHKの新年度2025年度予算がきょう国会で承認された。NHKの2025年度予算は、事業収入が6034億円、事業支出は6434億円を見込んでいて、収入から支出を差し引いた事業収支差金の400億円の不足は、おととし実施した受信料の1割値下げを継続するための還元目的積立金で補填するとしている。また、10月から新たな必須業務として、インターネットを通じたテレビラジ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.