TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

NNNと読売新聞が行った世論調査で、自民党の総裁選挙に立候補した9人のうち誰が最もふさわしいと思うか尋ねたところ、石破元幹事長が27%で1位。2位は小泉元環境大臣で21%だった。前回8月の調査とは質問と選択肢が一部変わっているが、石破氏は5ポイント上がり、小泉氏はほぼ横ばいで、その差は2ポイントから6ポイントに広がった。3位は高市経済安保大臣で13%。前回より3ポイント上がった。自民党支持層に限って見ると小泉氏が24%で1位となり、23%の石破氏と僅かな差で入れ代わった。3位は高市氏で18%だった。年代別に見ると18歳19歳と20代30代を合わせて小泉氏が26%で1位、高市氏が16%で2位、40代と50代を合わせると石破氏が27%で1位、小泉氏が24%で2位、60歳以上は石破氏が37%で1位、2位は16%の小泉氏だった。一方、立憲民主党の代表選挙に立候補した4人のうち誰が最もふさわしいと思うかには野田元総理が32%で1位、2位は枝野前代表で14%だった。前回調査とは質問と選択肢が一部変わっているが野田氏は7ポイント上がり、枝野氏はほぼ横ばいだった。3位は吉田衆院議員で9%、続いて泉代表が8%だった。自民党総裁選のあと衆議院の解散総選挙ができるだけ早く行われるほうがよいと思うかには、思うが71%だった。次の衆議院選挙のあとの政権についてどちらを望むか尋ねたところ、自民党中心の政権の継続が48%で前回調査から3ポイント下がった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう自民両院議員懇談会が行われ、執行部に退陣を求める声が相次いだ。自民党青年局長の中曽根氏は25日に森山幹事長と面会。事実上の退陣要求を突きつけた。旧茂木派の笹川農林水産副大臣は「両院議員総会を開いて参院選で敗北した責任を問おう」として開催の要求に必要な3分の1の国会議員の署名を集めたと明かした。署名集めは旧安倍派や二階派にも広がっていて、笹川大臣は「きょ[…続きを読む]

2025年7月28日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
本日の両院議員懇談会の情勢について、石破総理は関税合意を進めていく必要性を説明し、政権運営を続けることに理解を求めている。これに対し、選挙での敗北を受けて辞任を強く迫っていることが予想される。青年局からの退陣要求、中堅・若手議員らの署名集めという動きが相次いでいる。茂木前幹事長が執行部の刷新の必要性を発信。西村元経済産業相は速やかな総裁選挙の実施を求めている[…続きを読む]

2025年7月28日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
FNN世論調査は7月26日・27日、電話調査で、全国18歳以上の1,030人が回答した。石破内閣を「支持する」は先月より3.6ポイント下がって34.6%、「支持しない」は60.3%だった。今回の参議院選挙で与党が過半数割れしたことについて「良かった」という人は6割だった。選挙結果を受け、「石破総理が辞任すべき」は47.7%、「辞任しなくて良い」は44.2%だ[…続きを読む]

2025年7月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党内で石破おろしが加速している。退陣表明するとしたらいつ?との質問に田崎氏は「石破総理は辞めざるをえない。8月下旬・9月という声も。自民党内の動きで両院議員懇談会が終わったあとに総会に移行する。総会でもだめなら第6条4項により総裁選が行われる可能性がある。これらを石破さんは乗り越えられるのかわからない(内閣不信任案が出た場合は)石破さんのもとで解散総選挙[…続きを読む]

2025年7月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
先週金曜日、25%から15%への関税引き下げに合意したトランプ関税。私たちの生活にいつから、どんな影響があるのか。先週金曜日、野党党首らと会談した石破首相は「15%の関税率は対米黒字を抱える国の中で最も低い数字となった」と成果を強調。野党側はアメリカと正式な合意文書を作るべきだなどの指摘が相次いだという。国民・玉木代表も「日本経済への影響が最小におさまった内[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.