TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

立憲民主党の代表選挙の4人の候補は昨日も支持の拡大に向けた働きかけを行った。野田元総理大臣は国政選挙の公認候補予定者に電話をかけて支持を求めた。枝野前代表は陣営の幹部と選挙戦の情勢分析を行った。泉代表は旧統一教会の問題に関する野党の会合に出席し、「自民党は再調査をするべきだ。総裁候補すべては党の再調査について見解を明らかにすべき」と述べた。吉田晴美氏は立候補する際に候補者を一本化することで合意した江田元代表代行と対談した。一方、NHKが行った情勢取材では国会議員136人のうち野田氏が最も多い40人を超える支持を固めていて、次いで枝野氏は約30人、泉氏と吉田氏はそれぞれ20人前後から支持を得ている。地方議員と党員・サポーターによるいわゆる「地方票」は、4人の候補がそれぞれの地元を中心に支持を広げている。ただ4人に支持が分散していて、1回目の投票ではいずれも過半数には届かず、上位2人による決選投票となる公算が大きくなっている。決選投票は国会議員に1人2ポイント、国政選挙の公認候補予定者に1人1ポイント、各都道府県連の代表者に1人1ポイントの合計417ポイントで争われ、国会議員票の比重が高くなる。明後日の投票日に向け、決選投票での対応を見据えた各陣営の駆け引きも活発になるものとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党と立憲民主党は臨時国会で石破総理大臣に出席を求めて集中審議実施で合意した。坂本国対委員長と笠国対委員長が会談し来月1日の臨時国会の審議について話した。来月4日を軸に開催する方向で調整を進めることとなった。

2025年7月25日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
石破総理は会談でアメリカとの合意内容について、守るべきものは守った上で日米両国の国益に一致する形で合意を実現できたなどと強調した。一方、立憲の野田代表は本当に国益に沿った合意かは国会で検証しなければいけないなどと述べ、来月1日召集予定の臨時国会で追及する考えを示した。また他の野党からも内容への懸念が示された。

2025年7月25日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
石破茂総理大臣は与野党党首会談に臨み、15%の相互関税で合意に至った日米関税合意をめぐり両国の国益に一致する形での合意を実現したと言及。参院選は自民党の惨敗に終わる中、14議席獲得と躍進した参政党・神谷宗幣代表も会談には駆けつけ、他国よりも税率が低く競争力が上がったと話していたと振り返った。石破総理は日米共同文書の発出は予定していないと説明があったという。立[…続きを読む]

2025年7月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
石破首相は会談で15%の関税率は対米黒字を抱える国の中で最も低い数字となったなどと成果を強調した。一方、野党側からは経済への影響を懸念する声が出たということだ。立憲民主党の野田代表は経済対策の裏付けとなる補正予算編成の必要性を指摘し、「国益に沿った合意になったのか国会で検証しなければいけない」と述べた。さらに「日米の解釈の違いが地雷原になるのではないか」と述[…続きを読む]

2025年7月25日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
野党が通常国会で提出したガソリン税暫定税率廃止法案は、衆院で野党の賛成多数で可決したが、与党多数の参院では採決されず廃案となっていた。参院選の結果、野党がまとまれば法案を成立させられる状況になったことをうけ、きょう野党8党の政策責任者が会談した。野党各党は早ければ来月1日招集予定の臨時国会で法案を提出する考えで一致した。参議院で法案の賛成多数での可決・成立に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.