TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

石破新政権。今月27日投開票の日程で衆議院選挙を行う方針が表明された。相澤祐子解説委員が「石破総裁はきのう記者会見で“新政権はできるかぎり早期に国民の審判を受けることが重要だ”と述べた。これに対して立憲民主党の野田代表が“国民に真を問うための判断材料を整えるための論戦から逃げようとする裏金解散だ”などと厳しく批判するなど、野党側は対決姿勢を強めている。限られた国会審議の中で各党、どのようなメッセージを打ち出せるかというのが1つポイントになってくる。野党側は総理や新しい閣僚が与野党の議員と1対1で論戦を交わす予算委員会を開いて、選挙の前に新政権の方針を正す機会を確保するべきだと主張している。大雨被害を受けた石川県の都地方の復旧支援を優先するため、補正予算案の編成も求めている。これに対して石破総裁は、各党との党首討論を行うことも選択肢だという考えを示している。前回3年前の衆議院選挙は衆議院議員の任期満了が迫っていたこともあって、岸田政権が発足して早々に解散総選挙が行われた。今回は任期満了まであと1年残っているほか、自民党や立憲民主党だけでなく公明党のトップも変わったばかり。新政権発足後、限られた国会審議で早々に衆議院選挙が行われることをどう評価するのか、これも有権者の判断材料の一つになりそう」とスタジオで述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
企業団体献金の扱いを巡り自民党、公明党両党の幹事長が会談。国民民主党を含む3党の実務者で合意した収支報告書を、オンラインで提出する政党支部については献金を受け取れるなどとした案をもとに、立憲民主党などにも協議を呼びかけていくことを確認した。

2025年4月2日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
1日、新年度予算の成立を受け、記者会見を開いた石破総理。成立した予算などを最大限活用し、国民の不安を取り除くことなど強調した。国民が抱く不安の一つが長引く物価高。国会では一部の野党から消費税の減税を求める声が上がっている。立憲民主党の一部の議員は、食料品の消費税をゼロにすることを掲げた勉強会を開催するなど、動きが活発になっている。また31日、石破総理が各政党[…続きを読む]

2025年4月1日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
石破政権発足から半年、見えてきた政権の課題と後半国会を考える。新年度予算では参議院でも再修正する異例の事態となり、高額療養費をめぐる二転三転について石破総理は「私の判断が間違いだった」としているが、患者負担の重さや当事者抜きの決定プロセスへの批判・疑問は当初から挙がっていた。企業・団体献金のあり方は先月末までに決着せず。最大の違いは自民党の法案が存続を前提に[…続きを読む]

2025年4月1日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
今月は4000品目以上の食品が値上がりする。こうした値上げの張り紙があちらこちらで見ることになるかもしれない。こうした中で石破総理は先週食品にかかる消費税の減税については効果を検証したいと含みを持たせる発言をした。ただ、今日の会見では否定的な考えを示している。埼玉県川口市の弁当店。人気メニューは鶏の唐揚げ500gに米300g。ボリューム満点の唐揚げ弁当。店で[…続きを読む]

2025年4月1日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
ぎりぎりのところで、新年度予算を成立させた石破総理大臣。いよいよ本格的に向き合うことになるのが、アメリカ・トランプ政権による関税措置。きょう記者会見で、日本を対象から除外するよう強く求めるとともに、全国に特別相談窓口を設け、中小企業などの懸念払拭に努める方針を明らかにした。きょうの会見で、新年度予算の成立は熟議の国会の成果だとして、今後も丁寧に合意形成を図る[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.