2025年7月9日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ

FNN Live News α
【女性の健康課題解決へ▼バレー女子の強化策】

出演者
堤礼実 上中勇樹 松崎涼佳 山崎亮 稲葉可奈子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

オープニングの挨拶。

(ニュース)
8月1日に関税期限 トランプ氏“さらなる延長認めない”

トランプ大統領は来月1日としている日本などへの相互関税の一時停止期限についてさらなる延長はしない考えを強調。日本からの輸入品に対しては25%の関税を課すと通知していて、8日の閣僚会議ではEUに対しても2日以内に関税を通知する意向を明らかにした。

米 ベッセント財務長官 来週訪日へ 大阪・関西万博で 米報道

アメリカのブルームバーグ通信は8日、ベッセント財務長官が来週訪日する計画を立てていると報じた。大阪・関西万博にアメリカ代表団の団長として訪れる予定だがアメリカの政府高官は正式な関税交渉は行わないとしている。

対米関税交渉で強調 石破首相「なめられてたまるか」

石破総理大臣は参議院選挙の演説でアメリカのトランプ大統領の関税政策に対し「国益をかけた戦い、なめられてたまるか」と述べた。石破総理は「たとえ同盟国でも正々堂々と言わなければならない」と強調。

もっと深く 投票の前に
賃上げ政策 各党の主張は

議院選挙の争点の一つが賃上げ政策。実質賃金のマイナスが5カ月連続していて参院選の投票は賃上げ政策の選択でもある。自民党は2030年度に賃金の100万円増加と掲げ実質賃金の1%上昇を目指す。立憲民主党、公明党、共産党、社民党は最低賃金を1500円に引き上げると金額を明記。日本維新の会は最低賃金を生活水準に合わせ持続的に引き上げ、さらにデジタル技術の活用で企業の生産性向上を進めるとしている。国民民主党は「令和の所得倍増」として積極財政と金融緩和で消費を拡大し適正な価格転嫁で賃金アップをさせる考え。れいわ新選組は介護や保育従事者給与の月額10万円引き上げを訴える他、参政党は会社の利益が働く人に回り物価以上に給料が上がる社会を目指す、日本保守党は賃金上昇には経済成長が大事としている。

(ニュース)
“住育”で幸福度向上へ 子ども向け大型体験型施設 開業へ

積水ハウスが来月5日に開業するJUNOPARK。特徴は住まいを通じ子どもの感性を育むこと。子どもの学校外での体験の有無は世帯年収で大きく変わり体験格差が生まれる中、積水ハウスが進める住育への取り組み。積水ハウスはこの施設を授業の一環として組み込むプログラムも提供する予定で、子どもたちの幸福度の向上に励んでいく。JUNOPARK・枚田栄次館長は「幸せは感性がスタート。我々の施設がそのスタート地点になると思っている」などとコメント。

スタジ解説

Studio-L代表・山崎亮の解説。子どものうちにデザインや住宅の在り方について考えるきっかけがあるということは素晴らしい。北欧の小学校などではデザインという授業がある。クティブラーニングという言葉が教育の業界ではよく使われる。対話、体験を通じた学習が生み出す納得解を生み出す授業を増やそうという進め方だが教える側に課題。民間企業が主体的にプログラムを提示してくれると学校教育に刺激を与えることにもなるのではないか。

「プーチン氏に不満」 トランプ氏 ロシア追加制裁検討

アメリカのトランプ大統領はロシアのプーチン大統領を名指しで批判、追加の経済制裁を検討していると明らかにした。トランプ大統領は「プーチン大統領に対しては不満だ」などとコメント。ロシア軍は8日夜から9日朝にかけて過去最大規模となる728機のドローンと13発のミサイルでウクライナ各地を攻撃。一晩で飛来したドローンの数としてはロシアの侵攻開始以降最多。ゼレンスキー大統領はSNSでロシアに対する制裁の強化を欧米各国に訴えた。

去年トランプ氏 習氏に伝達 「台湾侵攻なら北京爆撃」

アメリカのトランプ大統領が去年献金者との非公式な会合で中国の習近平国家主席に対し「台湾に侵攻したら北京を爆撃すると伝えた」とアピールしていたことが分かった。また、ロシアのプーチン大統領に対しても「ウクライナに侵攻したらモスクワを爆撃する。選択肢はない」と話したとしている。いずれも第1次政権の際のやりとりとみられ、トランプ大統領は「5%でも10%でも信じれば大丈夫」だと強調し、自身の抑止力で問題を防いだとアピール。

ディスペンサーを公共施設に設置 シャープ 生理用ナプキン 無償提供

シャープが今日発表したのは手をかざすだけで簡単に生理用ナプキンを取り出すことができるサニタリープロダクトディスペンサー「トドクト」。企業や学校などの公共施設に設置しナプキンを無償で提供。仕切りと高さ目盛りは調整可能。一定時間の取り出しを制限し大量持ち出しを抑制、ネットワークに接続すれば管理者にメールでナプキンの残量など通知。年、企業や教育機関などでは生理に関する悩みを解決するための動きが加速、シャープも約2年前から地方自治体などと連携しディスペンサーを開発。シャープ新規ヘルスケアプロジェクト・寧静さんは「きちんとサポートを届けられることはすごく重要」などとコメント。2027年までに1000団体への導入を目指している。

スタジ解説

Inaba Clinic院長・稲葉可奈子の解説。急な出血で困るというのは決して女性に非があるわけではない。今回のような置きナプキンはとても助かる。ナプキンが急に必要になったときに置きナプキンがあるトイレをすぐに探せるととても助かる。広げていく上で課題になるのがどこが費用負担するのかということ。

台湾 対中国大規模軍事演習始まる

台湾で今日、中国本土からの攻撃を想定した大規模軍事演習、漢光が始まった。予備役約2万2000人が参加。大型商業施設と連携し市民の避難訓練も実施、官民一体の防衛能力向上を目指す。演習は過去最長の10日間に延長、18日まで実施。

マツダ 東京に研究開発拠点新設

マツダは東京・港区の麻布台ヒルズに研究開発などを行うオフィスを新設し、これまで霞が関にあった東京本社も麻布台ヒルズに移転したと発表した。研究開発や人材採用、販売、マーケティングで首都圏機能を強化する狙い。新オフィスでは特にソフトウェア領域の開発機能を向上させたいとしている。

空飛ぶクルマ デモ飛行再開へ

大阪・関西万博で空飛ぶクルマのデモ飛行が行われた。今年4月、デモ飛行中にプロペラの一部が破損し、でも飛行を取りやめていたが、部品を交換し、運航再開のメドがたったという。明日以降も同様のテストを行い、その結果を受けて今月12日にもでも飛行を再開したいとしている。

Live News α × すぽると!
新生バレーボール女子日本代表 ロス五輪で輝くために新たなる強化を

世界の強豪18チームが参加するバレーボールネーションズリーグ。日本女子代表は試合前時点で6勝2敗。日本女子バレーの持ち味は、スピードバレー。新生女子日本代表では史上初となる外国人監督・アクバシュ新監督が就任し「将来のオリンピックに向けいい準備をして良い機会をつくっていきたい」と語った。監督が新たに取り組むのは、セッターの立ち位置の変更。セッターの位置を中央にすることでスピードバレーの幅が広がるという。もう一つ監督が取り組んでいるのが、ハイセットの攻撃力のアップ。ハイセット(二段トス)とは、セッターの定位置から離れた場所でアタッカーにあげる高いトス。女子日本代表主将・石川真佑は「練習の中でミスしてもいいからしっかりトライして打ち抜くというところはチームとしてもできていると思う」と話した。

ネーションズリーグ2025 予選ラウンド 日本×フランス 新生日本 速攻&ハイセットでいざ国内初戦!

ネーションズリーグ2025予選ラウンドできょう日本女子代表はフランスと対戦。新生日本が磨いてきた持ち味が光り3対0のストレートで勝利した。チーム最多特典をマークした佐藤淑乃は「レフトが少しブロックが薄くなっていた分、ハイセットでも決めきることが大切と思い長いコースを狙って振り切ることを意識した」と話した。主将・石川真佑は「自分たちが固くなりミスがあったが自分たちのペースでできた部分もあった」と語った。

東アジアE-1サッカー選手権 日本×台湾 なでしこ 初の外国人監督のもと 新戦力が躍動

サッカーなでしこジャパンはデンマーク出身のニールセン監督の元、東アジアEー1サッカー選手権の初戦を迎えた。台湾と対戦した日本は初招集の4人をスタメンに抜擢。代表デビューの愛川陽菜、矢形海優などの活躍で4対0で勝利。日本は3連覇に向け好発進。

ブルワーズ×ドジャース 初対決 大谷翔平×大物ルーキー

MLBドジャースは今季ワーストタイの4連覇中。デビューから11イニング連続ノーヒットの記録を打ち立てたブルワーズ・Jミジオロウスキーと初対決した大谷翔平は第1打席でオールスター前球団最多となる31号HRを放った。大谷はミジオロウスキーについて「どの球種もアグレッシブに素晴らしい球種で何より制球が良かった」と話した。試合は3対1でブルワーズが勝利。ドジャースは今季初めての5連敗。

ツインズ×カブス 今永昇太 復帰後3連勝は…

復帰後2連勝のカブス・今永昇太はツインズと対戦し敗れた。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.