TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

石破総理大臣は、今月27日に衆議院選挙を行う方針。野党側は反発を強めている。立憲民主党・野田代表は「ルールを守る自民党と言って自分が言ってきたことを守らない」、日本維新の会・馬場代表は「敵前逃亡内閣がぴったり」、共産党・田村委員長は「アジア版NATOを掲げ軍事突出内閣になるのでは」、国民民主党・玉木代表は「議論に向き合う石破茂であることを期待し堂々たる論戦を挑んでいきたい」、れいわ新選組・山本代表は「(旧)統一教会や裏金に関して選挙が終われば禊は済んだ話にされることは間違いない」などとした。自民党・森山幹事長は「野党の意見にも謙虚に耳を傾け誠心誠意、国会運営、政治活動に励んでいく」、公明党・石井代表は「今の政治不信に対しての政治改革が問われる選挙。自公全体で過半数が勝敗ライン」などとした。衆参両院の本会議では、臨時国会の会期について採決が行われ、今月9日までの9日間とすることが、自民党、公明党両党などの賛成多数で議決された。また与野党は、4日に石破総理大臣の所信表明演説を行うことで合意したが、その後の代表質問などの日程については、引き続き協議していくことになった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
石破茂総理大臣は与野党党首会談に臨み、15%の相互関税で合意に至った日米関税合意をめぐり両国の国益に一致する形での合意を実現したと言及。参院選は自民党の惨敗に終わる中、14議席獲得と躍進した参政党・神谷宗幣代表も会談には駆けつけ、他国よりも税率が低く競争力が上がったと話していたと振り返った。石破総理は日米共同文書の発出は予定していないと説明があったという。立[…続きを読む]

2025年7月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
石破首相は会談で15%の関税率は対米黒字を抱える国の中で最も低い数字となったなどと成果を強調した。一方、野党側からは経済への影響を懸念する声が出たということだ。立憲民主党の野田代表は経済対策の裏付けとなる補正予算編成の必要性を指摘し、「国益に沿った合意になったのか国会で検証しなければいけない」と述べた。さらに「日米の解釈の違いが地雷原になるのではないか」と述[…続きを読む]

2025年7月25日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
先の参議院選挙を受けて野党8党の政策責任者らが会談し、衆参両院で与党が少数となったことを踏まえ、ガゾリン税の暫定税率を廃止する法案を国会に早期に提出し、成立を目指す方針を確認した。

2025年7月25日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
石破総理本人からも聞いた政界ウラ話。「4、今後の大きなヤマは2回!?」。鈴木哲夫は「来週行われる両院議員総会。ここが平場で顔を合わせて堂々と意見をいう機会。ここでどういう声が出てくるのか、石破総理がどう答えるのか。これが表に出ればそれなりに世論も反応してくると思う。ここが一つのヤマ。今年は戦後80年。こういう大事な時に戦争をしっかりみんなで考えなければいけな[…続きを読む]

2025年7月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
参院選の最大の争点は物価高対策だった。自公は現金給付、野党は消費税減税を主張。朝日新聞の出口調査で現金給付か消費税減税のどちらがいいか聞いたところ、消費税減税が72%、現金給付は22%だった。現金給付のうち、比例の投票先が自民党は41%、立憲が10%、国民と参政がそれぞれ7%だった。自公の給付を通すためにはどこかに協力してもらう必要があり、野党は減税という意[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.