TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

石破総理大臣は自民党の森山幹事長・小泉選対委員長と会談。衆院選の準備状況等報告を受けた。収支報告書に不記載のあった議員の対応についても意見交換をしたとみられる。石破首相は小野寺政調会長とも会談。政権公約の検討状況の説明を受けた。自民党の政権公約の原案が明らかになった。石破首相が総裁選が訴えた「5つの守る」もとに”ルール・暮らし・国民を守る”などとしている。政治改革では”ルールを徹底して守る政党に生まれ変わる”とし、政策活動費の透明性確保など盛り込まれた。廃止には言及しない見通し。政治資金をチェックする第三者機関の設置や旧文書通信交通滞在費の使いみち公開など国民目線で不断の改革を進めることを強調する内容で調整。さらに災害対応力を強化するため、防災庁の設置にむけた準備を進めることや避難所の環境改善を盛り込む方向。自民党は詰めの調整を行い、来週の公約発表を目指している。
与党・公明党は選挙対策本部を設置。石井代表は政策活動費廃止など柱とする公約のとりまとめを急ぐよう指示した。一方、野党は選挙が迫る中、焦点となっているのが野党間の候補者調整。立憲民主党・野田代表が会談したのは国民民主党の玉木代表。両党は共に連合から支援を受けている。玉木代表は両党競合の選挙区で連合が国民の候補予定者を推薦する場合、立民側が候補者を取り下げるべきとした。このあと野田代表は共産党の田村委員長と会談。政治資金収支報告書に不記載の自民議員を立候補予定の選挙区に候補者調整を行うべきとした。野田代表は日本維新の会の馬場代表とも会談し、維新側からは不記載の自民議員立候補予定の選挙区に新たな候補予定者擁立の場合事前に情報共有をとした。こうした中、教育無償化を実現する会の衆参4議員は日本維新の会に合流するという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党と立憲民主党は臨時国会で石破総理大臣に出席を求めて集中審議実施で合意した。坂本国対委員長と笠国対委員長が会談し来月1日の臨時国会の審議について話した。来月4日を軸に開催する方向で調整を進めることとなった。

2025年7月25日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
石破総理は会談でアメリカとの合意内容について、守るべきものは守った上で日米両国の国益に一致する形で合意を実現できたなどと強調した。一方、立憲の野田代表は本当に国益に沿った合意かは国会で検証しなければいけないなどと述べ、来月1日召集予定の臨時国会で追及する考えを示した。また他の野党からも内容への懸念が示された。

2025年7月25日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
石破茂総理大臣は与野党党首会談に臨み、15%の相互関税で合意に至った日米関税合意をめぐり両国の国益に一致する形での合意を実現したと言及。参院選は自民党の惨敗に終わる中、14議席獲得と躍進した参政党・神谷宗幣代表も会談には駆けつけ、他国よりも税率が低く競争力が上がったと話していたと振り返った。石破総理は日米共同文書の発出は予定していないと説明があったという。立[…続きを読む]

2025年7月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
石破首相は会談で15%の関税率は対米黒字を抱える国の中で最も低い数字となったなどと成果を強調した。一方、野党側からは経済への影響を懸念する声が出たということだ。立憲民主党の野田代表は経済対策の裏付けとなる補正予算編成の必要性を指摘し、「国益に沿った合意になったのか国会で検証しなければいけない」と述べた。さらに「日米の解釈の違いが地雷原になるのではないか」と述[…続きを読む]

2025年7月25日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
野党が通常国会で提出したガソリン税暫定税率廃止法案は、衆院で野党の賛成多数で可決したが、与党多数の参院では採決されず廃案となっていた。参院選の結果、野党がまとまれば法案を成立させられる状況になったことをうけ、きょう野党8党の政策責任者が会談した。野党各党は早ければ来月1日招集予定の臨時国会で法案を提出する考えで一致した。参議院で法案の賛成多数での可決・成立に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.