TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

石破総理が就任から8日という戦後最短で衆議院の解散に踏み切った。事実上の選挙戦スタートとなった。裏金議員で新たに非公認となった議員の1人は「いいかげんにしろ」と党への憤りをあらわにしている。閣僚が待機する部屋に丁重に運び込まれた紫色のふくさ。包まれているのは、解散詔書。この詔書を議長が読み上げた瞬間に衆議院が解散となる。戦後最短となる、総理就任から僅か8日での解散。この瞬間、衆院議員は全員失職し議員バッジを外しながら議場を出る人も。初当選から40年以上、二階俊博元幹事長も9日をもって引退となる。派閥の政治資金パーティーを巡り、3526万円が不記載となっていた二階氏。派閥の元会計責任者らが立件された責任をとり不出馬を表明、処分は見送られた。裏金事件後、ほとんどの派閥が解散を決めた。異例の早期解散に踏み切った石破総理。
9日から事実上スタートする選挙戦。自民党は、西村元経産大臣や萩生田元政調会長など、重い処分を受けたいわゆる裏金議員6人を非公認とする方針だったが、このリストに新たに6人を追加した。裏金議員はほかにもいるがどこで線引きされたのだろうか。解散に先立ち行われた党首討論でも裏金事件への対応が厳しく問われた。派閥による裏金づくりがいつから始まり何に使われたかなど、明らかになっていないことは多くある。野田代表は再調査を行うよう迫った。続いて質問に立った日本維新の会の馬場伸幸代表は「総理はすぐに解散はやらないと言っていた」と述べた。国民民主党の玉木健一郎代表がただしたのは、政党から各議員に支給され使いみちを公開する義務がない政策活動費について。共産党の田村智子委員長は賃上げに向けて中小企業への支援が必要だと訴えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月6日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
少数与党として多難な政権運営を強いられる中、3月31日は石破総理の表情も緩んた。日本維新の会の賛成を取り付け、新年度予算がようやく成立した。一方、同じく年度内の決着を目指していた企業・団体献金の禁止問題を巡る議論は先送りとなった。献金の存続を目指す自民党に対し、立憲民主党や日本維新の会などの野党は禁止法案を提出。過半数の賛成を得るため、カギを握る国民民主党に[…続きを読む]

2025年4月6日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
行政、交通、電気、金融、医療などの重要インフラを狙ったサイバー攻撃が後を絶たない。「能動的サイバー防御」関連法案が与野党の賛成多数で可決された。法案は「通信の秘密」を尊重する規定を明記するなど、立憲民主党の主張を取り入れ修正された。法案は今週にも衆院を通過する見通し。

2025年4月5日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょう、石破総理大臣の姿は大阪に。開幕が8日後に迫った大阪・関西万博の会場を視察。このあと石破総理大臣は、関税措置を受けて模索する考えを示しているトランプ大統領との電話会談について「時間の合うときにやりたい。早ければ来週のうち」、その上で「大統領が提起したいろんな問題にわが国としてどうこたえるか」とコメント。一方、石破総理大臣は読売テレビの番組(サタデーLI[…続きを読む]

2025年4月5日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグ(サタデーLIVE ニュース ジグザグ)
万博では昨日から明日まで来場者を無料で招待し、運営上の改善点を洗い出すテストランが行われている。今年1月、万博の名誉会長に就任した石破総理は、火星の石が展示される日本館などを視察した。1970年大阪万博では、入場者数が想定を大きく上回る6400万人を超え大成功。当時の名誉会長は長期政権を築いた佐藤栄作元総理大臣。自らPR活動を積極的に行い、外国の要人を迎える[…続きを読む]

2025年4月5日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWS
昨日国会で日本がアメリカにかけている税率46パーセントの主張に対し困惑している様子をみせた石破総理。昨日自民党の関税対策本部では自動車業界のトップへのヒアリングが行われた。今回の件で石破総理就任後初の与野党党首会談が行われた。会談の中で石破総理はトランプ大統領と電話会談を行うことを調整していると伝えた。野党からは様々な意見が出ていた。今月9日には追加関税が発[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.