TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

衆議院選挙があす公示されるのを前に各党の党首が経済政策について議論を交わした。自民党・石破総理は「個人消費を上昇させ、デフレから完全脱却する」、立憲民主党・野田代表は「リカレント教育やリスキリング、こういう分野を後押しすることによって、人への投資によって労働生産性をあげていく」、日本維新の会・馬場代表は「その方々(労働者)の消費行動、購買意欲をいかに上げていくかを重点的に考える時期が来ている」、公明党・石井代表は「電気、ガス代、ガソリン等燃料油への支援の継続」、共産党・田村委員長は「アベノミクスで増えた分の内部留保に時限的課税をして、これを中小企業の賃上げの直接支援に回す」、国民民主党・玉木代表は「所得税の103万円の控除の壁をぐっとあげて、178万円までは無税で働けるようにする」、れいわ新選組・山本代表は「景気刺激策、徹底的に底上げしていく必要があると思っている」、社民党・福島党首は「まず公平な税制の実現」、参政党・神谷代表は「ひとつは積極財政と減税によって経済成長を行い、失われた30年に終止符を打つ」と述べた。衆院選は今月15日公示、27日投開票の日程で行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月17日放送 21:00 - 22:35 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう石破首相は残り1か月を切った大阪・関西万博の会場を訪れた。アメリカ館ではNASA(アメリカ航空宇宙局)によるロケット打ち上げ再現映像を体験した。日本維新の会の代表を務める大阪府の吉村知事とも面会した。自民党総裁選では石破首相の動向が焦点のひとつとなっている。先週は村上総務相・岩屋外相・中谷防衛相と会談し、総裁選を含む党内の状況など意見交換した。中谷防衛[…続きを読む]

2025年9月17日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民総裁選。塩崎彰久衆院議員から「党も政治も思い切って変えてほしいという中堅・若手の期待は大きい」と激励された小林氏は「力ひとつに突破していく」などと返した。茂木氏は認定こども園を視察し、職員から処遇改善などの要望を受けた。小泉氏は石破首相ときょう会談し、みずからの意向を伝えた。地方創生や農政についてことばをかけられたという。林氏はけさ公明の西田幹事長と定例[…続きを読む]

2025年9月17日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
自民党総裁選に出馬表明した茂木前幹事長はきょう、都内の子ども園を視察した。小林元経済安保担当大臣は挨拶回り。林官房長官は支持議員らと政策などを協議した。高市前経済安保担当大臣は総裁選については沈黙を守ったまま。小泉農水大臣は石破総理と面会した。小泉氏は前回の総裁選で「選択的夫婦別姓導入」を掲げるも、保守層が拒否反応を示し、失速要因の一つとみられている。今回は[…続きを読む]

2025年7月20日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
参議院選挙の投票日にあたり各党は声明などを発表した。自民党は「政治を前に進めていくことができるのは自民党しかない」、立憲民主党は「財源があるからこそ実現できる『責任ある減税』で暮らしを守り抜く」、日本維新の会は「必死の覚悟で選挙戦に臨んだ」、公明党は「『奨学金減税』を創設する」、国民民主党は「好循環をつくっていく。ともに日本を動かしていこう」、共産党は「国民[…続きを読む]

2025年7月20日放送 6:00 - 6:15 フジテレビ
FNNニュース(ニュース)
参議院選挙はきょう投開票を迎える。選挙戦最終日のきのう、与野党の党首が各地で支持を訴えた。物価高対策などが争点となった今回の参議院選挙では与党が過半数を維持できるかどうかが焦点となる。きょう午前7時から投票が行われ、即日開票となる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.