TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

衆議院選挙・東京11区。政治資金収支報告書の不記載の問題で、自民党から処分を受け、非公認となった前の議員が無所属で立候補。これに対し、野党各党は元議員や新人を擁立するなど、合わせて5人による争いとなっている。自民党の政務調査会長などを歴任してきた下村博文氏は政治とカネをめぐる問題で非公認となり、無所属での立候補。今回の問題を反省し、お金の流れを透明化していくと訴えている。公認がない中でも自民党の後輩議員が応援にかけつけた。この日訪れた自民党・生稲晃子参院議員は文部科学大臣などを担った下村氏の経験を演説でアピールしている。共産党・伊波政昇氏は公務員出身。政治とカネを巡る問題を明らかにしたのは共産党だとアピールし、企業団体献金の禁止などを訴えている。共産党・吉良よし子参院議員は裏金議員を一掃デキていないとアピールした。立憲民主党・阿久津幸彦氏は民主党政権時代には、総理大臣補佐官などを務めた。自民党政治は、もう限界だと訴えている。立憲民主党・小川幹事長も政権交代の必要性を強調している。日本維新の会・大豆生田実氏は栃木県足利市の市長などを務めてきた。しがらみのない、クリーンな政治の実現を訴えている。党のトップみずから街頭に立った。無所属・斎藤孝幸氏は不動産会社の社長。不記載の問題の説明責任はまだ果たされていないと批判している。また投資や消費を促す経済対策が必要だと訴えている。日本維新の会・馬場代表は裏金議員に対する意思表示が必要だとした。無所属の新人である斎藤孝幸氏は不記載議員の責任や投資や消費を促す経済対策の必要性を訴えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月13日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
今後の政局を見ていく。石破首相は参院選から重ねて続投の意向を示し、自民党内からは辞任・退陣を求める声が相次いでいて混乱は続いている。NHK世論調査では、続投に賛成は49%、反対は40%。今月の内閣支持率は支持しない人が8ポイント下がって45%、指示する人は7ポイント上がって38%。敗北の一因に政治とカネの問題への批判があり、旧安倍派などの議員が退陣を求めるこ[…続きを読む]

2025年7月1日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
参院選ではコメに関する政策も争点となる。各党の公約は?自民党はコメ価格安定のための事前契約の推進。将来も安定経営できる水田政策を掲げる。立憲民主党はコメ流通の透明化。農家への直接「食農支払」を創設。公明党はコメ取引の監視強化と農家の所得向上。日本維新の会は時限的に輸入米の関税大幅引き下げ。共産党は備蓄米の倍増。農家への所得補償の充実を掲げている。国民民主党は[…続きを読む]

2025年6月30日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
迫る参院選。物価高に加え、アメリカのトランプ大統領は追加関税の見直しに否定的な考えを強調。世界を翻弄するトランプ大統領に、日本はどう向き合うのか。8党の党首がスタジオで生討論する。

2025年6月30日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
今週木曜日に公示を迎える参議院選挙では、国会で議論された政策も争点となる。きょうは「ガソリン税」について。ガソリン税には元々の税金に加えて暫定税率という特別に上乗せされた税金がある。これを7月から廃止するとした野党の法案をめぐり、通常国会の会期末直前の土曜日まで異例の審議が行われた。ただ、参議院では与党が多数を占めるため、法案は採決されずに廃案となった。当初[…続きを読む]

2025年6月30日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインニュースのKEYボード
フジテレビ系の報道情報番組では視聴者に投票のためになる情報を伝える「もっと投票の前に」というキャンペーンを展開する。きょうから3日間、参院選についてそれぞれのテーマで考える。きょうのテーマは「天下分け目の参院選 勝敗のカギは“1人区”」。参院選の争点は物価高対策。与党は給付金、野党は減税という構図になっている。勝敗のポイントは過半数を争う戦い「50」、“天下[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.