TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主」 のテレビ露出情報

あさって総選挙投票日。日本テレビ報道局長・伊佐治健が政権交代までいくの?についてスタジオで解説。今回の選挙では自公が議席を大幅に減らすも立憲民主が大幅議席を獲得する情勢でもないため政権交代は起こらないと考えられている。1955年に自民党が発足。自民党が政権を失ったのが1993年、2009年の2回。1993年には自民党・金丸元副総裁が10億円超の脱税の罪に問われた結果選挙で自民党が過半数を割り込み、7党1会派が非自民の連立政権を構成して政権交代が実現した。このとき、日本新党の細川護熙首相が誕生した。ただ連立各党で基本政策に食い違いがあり、常に基本政策で揉めていたため細川内閣辞任後に分裂が加速し、翌年には自民党が政権復帰した。一連の政権交代を巡っては政治改革が重視され、この時小選挙区制と比例代表制が整備された。小選挙区では党本部の力が強まった結果党内で緩みも生まれ、比例代表制では選挙で負けた候補が復活当選することへの違和感などから長年改革すべきではないかとの声が出ていた。この他政治資金制度の改革についても政党などへは献金が可能などザル法だという批判があがった。2001年には森内閣の支持率が低迷する中で自民党内での“疑似”政権交代が行われた。小泉純一郎氏が最大派閥を破って勝利。その後の国政選挙でも勝利して政権を維持した。このため自民党では政権の支持率が低迷するたびにトップの顔を変えて選挙に挑むという手法が確立され、今回の石破総理が率いる選挙戦は注目が集まっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月2日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
参議院選挙があす公示されるのを前に、8党党首が日本記者クラブ主催の討論会に臨んだ。冒頭、各党首が一番訴えたい一言をアピールした。自民党・石破首相は「この国の将来に責任を持つ」、立憲民主党・野田代表は「物価高からあなたを守り抜く」、日本維新の会・吉村代表は「社会保険料を下げる改革」、公明党・斉藤代表は「物価高を乗り越える経済と社会保障の構築」、国民民主党・玉木[…続きを読む]

2025年7月2日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
参院選にはこのほか日本保守党、社民党、NHK党、再生の道、チームみらいも立候補者を立てる予定。官邸キャップ・横堀拓也の解説。最新の世論調査で聞いた参院選の投票先で最も高かったのは自民党の29%。立憲民主党、国民民主党は12%、4番手が参政党。今年に入ってから参政党は一気に支持を伸ばした。与党関係者は自民党支持層の一部が国民民主党や参政党に流れているのは間違い[…続きを読む]

2025年7月2日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
あす公示される参議院選挙を前に主要8政党の党首がきのう「news every.」に出演し、今の物価高に必要な対策を訴えた。自民党・石破総裁は「これから先、社会保障費がもっと増える。その財源はきちんと守っていく」、公明党・斉藤代表は「所得税とか奨学金減税、暫定税率の廃止等々、扶養控除の見直し等々といわゆる減税も考えるべき」、立憲民主党・野田代表は「食品値上げに[…続きを読む]

2025年7月2日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
参議院選挙の公示を明日に迎える中、与野党の党首討論が行われた。与野党8党の党首はきのう、TBSテレビ「news23」に出演し物価高対策などをめぐり議論を交わした。ズバリ給付か減税かという質問に自民党・石破茂総理は「私達は何よりも賃上げだということを言っている」、公明党・斉藤鉄夫代表は「減税も給付も、多様な減税、迅速な給付ということを訴えている」などと述べた。[…続きを読む]

2025年7月2日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVELive530
あす公示される参議院選挙を前に主要8政党の党首がきのう「news every.」に出演し、今の物価高に必要な対策を訴えた。自民党の石破総裁は「困ってる方、低所得の方、お子さん、食べ盛り、そういう方に重点的に給付をする」とコメント。これから先、社会保障費はもっと増えるので、その財源は守っていくとも述べた。公明党の斉藤代表は、所得税、奨学金減税、暫定税率の廃止、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.