TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

開票結果を紹介。和歌山2区は裏金で離島した世耕候補が1番手、2番手は自民。二階候補。東京1区は立憲・海江田候補、自民・山田候補が並ぶもほぼ開票率は0.6%。東京3区は自民・石原候補が1番手、立憲・阿部候補が2番手。山口2区は自民・岸候補、立憲・平岡候補とほぼ並んでいる。大分2区は裏金で苦しい自民・衛藤候補が3番手。北海道11区は立憲・石川候補に当選がついた。茨城1区は自民・田所候補が2番手、福島候補が1番手。茨城3区は自民・葉梨候補が1番手、立憲・梶岡候補が追う形。茨城6区は立憲・青山候補がトップ、自民・国光候補が追う。茨城7区は中村候補が一番手。群馬3区は自民・笹川候補、立憲・長谷川候補が1000票ほど。栃木3区は3人の候補が並んでいる状況。北海道6区はまだまだ差は開いていないが自民・東候補がトップ。北海道8区は自民・向山候補が1番手、立憲・逢坂候補が2番手。北海道12区は自民・武部候補が1番手、立憲・川原田候補が追う。新潟3区は大接戦、自民・斎藤候補がトップ。新潟4区は自民・鷲尾候補がトップだが大接戦。新潟5区は立憲・梅谷候補がチップ、裏金議員の高島候補が2番手。愛知5区は4人の候補が並んでいる。愛知7区は裏金議員の鈴木候補が落選、国民・日野候補が当選。愛知8区は復興大臣に就任した自民・伊藤候補、立憲・伴野候補と差がない。愛知9区は自民・長坂候補がトップ。愛知14区は自民・今枝候補が当選確実。青森1区は自民・津島候補がトップ、2番手は立憲・升田候補。青森3区は裏金議員の自民・木村候補が2番手、立憲・岡田候補がトップだが接戦。宮城3区は1番手が立憲・柳沢候補、2番手は自民・西村候補。新人3人の対決となった福島4区は立憲・斎藤候補が追う形だが自民・坂本候補と接戦。長野1区は前回競り勝った自民・若林候補は厳しい戦い。立憲・篠原候補がトップ。長野3区は自民・井出候補が2番手、立憲・神津候補が1番手。長野5区は12万円の不記載があった自民・宮下候補が1番手。福岡11区は1926万円の不記載があったが公認を得た自民・武田候補がトップ。宮崎2区は自民・江藤候補が1番手。東京10区はW鈴木3回目の激突で並んでいる。群馬1区は自民・中曽根候補が当選。福井1区は196万円の不記載があった稲田候補が差をつけ1番手。福井2区は不記載があり無所属での戦いとなった高木候補が2番手と僅差。愛知13区は立憲・大西候補と自民・石井候補が並んでいる。福岡10区は3人が並んでいる状態。佐賀1区は333票差の激戦。長崎2区は裏金問題を抱える自民・加藤候補が1番手。長崎3区は去年補欠選挙で長崎4区で戦った2人が戦い2000票の差をつけている。東京1区は海江田候補・山田候補に差がない。東京2区は国民・鳩山候補が2番手。東京3区は自民・石原候補がトップだが2番手の立憲・阿部候補とは121票差。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
今回の参議院選挙は248議席のうち125議席を巡り争われる。FNNが分析した序盤の情勢では自民・公明の両党が非改選の議席と合わせて全体の過半数を維持できる50議席の確保を巡って野党と激しい攻防を繰り広げている。参院選で勝敗の鍵を握るのは当選者が1人の1人区だが、FNNは全国32の1人区を対象に電話による世論調査を行った。自民党は石破総理大臣の地元の鳥取・島根[…続きを読む]

2025年7月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
参院選の農業票の行方について、JAグループの組合員は全国で1000万人以上、農水族議員は票読みがしやすく重要な戦力だとしている。2015年のTPPで農産品などの関税撤廃で大筋合意したことにJAは反発し、2016年の参院選では東北6県のうち5県で自民が敗北した。政府はコメの値崩れを防ぐために生産量を抑える減反政策をしてきたが2018年に廃止となった。その後もコ[…続きを読む]

2025年7月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
佐藤千矢子氏・岩田夏弥氏とともに参院選の展望について伝えていく。248の定員のうち124議席を争い、欠員1議席をあわせて125議席が争われる。過半数を確保するためには自民党は50議席が必要となるが、与党は苦戦傾向にあるという。佐藤氏は与党の過半数割れとなった場合は石破総理の退陣や自公と他党の連立拡大で政権を維持する・野党による政権交代などの案があるという。J[…続きを読む]

2025年6月16日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
日本テレビは読売新聞と共同で東京都内の有権者を対象に、東京都議会議員選挙の世論調査を行った。投票する候補者の政党別では、自民党が最も多い20%、次いで都民ファーストの会が10%だった。立憲民主党は前回から横ばいの7%、前回2位の国民民主党は3ポイント下げて7%だった。共産党と公明党はそれぞれ4%だった。去年の東京都知事選挙で2位だった石丸伸二氏が代表を務める[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.