TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

臨時国会はきょう閉幕する。焦点の1つだった政治とカネの問題を巡っては午後に開かれる参議院本会議で政治資金規正法の再改正が実現することになる。政策活動費は完全に廃止される一方で企業団体献金の扱いは年明けに先送りされる。立憲民主党・小沼巧議員は「禁止を試しに嗜好的にでもしてみるということも一つ解決策のオプション」とした。自民党・小泉進次郎議員は「一足飛びに個人献金でそれだけ集まるかっていうことの確証が持てない中で直ちに企業・団体献金の全面禁止というのは幅広く議論して慎重に考えるべき」とした。きょう可決・成立するのは政策活動費を例外なく完全に廃止する法案。政治資金を監視する第三者機関を国会に設置する法案。外国人によるパーティー券の購入禁止などが盛り込まれた法案。企業・団体献金については与野党は今年度内に結論を出すことで合意。事実上の先送りとなった。少数与党となった初の国会で石破総理は低姿勢を貫き野党の協力を得て補正予算を成立させ、政治資金規正法の再改正も実現する。一方で政権幹部は「103万円の壁の問題、企業・団体献金などは未解決で有権者に評価されていない」と本音を漏らす。厳しい政権運営が続く中、信頼回復に向けた次の戦略をどう描くのか。きょう夕方に石破総理は記者会見を行う予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
参院選が行われ自民は39席、公明は8議席と自公は過半数割れ、また全国32ある1人区で自民党は14勝18敗。落選した自民の武見敬三元厚労大臣は政界引退を発表。野党の立憲民主党は議席を増やせず22議席にとどまった。一方大幅に議席を増やしたのが国民民主党と参政党で国民民主党は改選4議席から17議席、参政党は改選1議席から14議席に増やした。さらにラサール石井氏など[…続きを読む]

2025年7月21日放送 23:10 - 0:09 日本テレビ
news zero(ニュース)
参院選で大敗した石破首相は改めて続投を表明。喫緊の課題に解決の道筋をつけると強調した。第1次安倍内閣が大敗した際は、石破氏は安倍首相に辞任を迫る発言をしていた。衆参両院での過半数割れで、党内から続投を批判する声が次々上がっている。河野前デジタル大臣は木原選対委員長に辞表を預け、森山幹事長は辞任すべきと述べた。ポスト石破をめぐる動きが注目される。小泉農水相は出[…続きを読む]

2025年7月21日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23voice23
自公大敗の一方で参政党が躍進。一夜明け、新橋で街頭演説を行った。日本人ファーストを掲げ、立憲・国民に次ぐ14議席を獲得。演説会場には抗議する人の姿も。年代別では主に現役世代に支持された。支持者の声で多かったのは外国人政策への共感。安倍政権を評価していたが、今の自民党に失望している人が多い。

2025年7月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9参院選2025
自民党中心の政権が、結党以来初めて衆参両院で過半数を割り込むことになった今回の参院選。石破首相は続投意向表明しているが、党内外から「お辞めになるべき」などと反発する声も。大幅に議席増やした国民の玉木代表は「約束を守らない政権とは協力できない」などとコメント。今回台風の目となった参政党の神谷代表ははやくも次の選挙を見据えて支持呼び掛け。

2025年7月21日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
野党側の今後の対応について解説。現時点で石破政権に協力する姿勢の野党はない。立憲民主党は対決姿勢を強める構え。野党の数が増えるに伴い、国政への責任も重くなる。今後の政治日程、内閣改造の検討、政局の注目点などについて話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.