TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

高額療養費制度について石破茂総理大臣は、8月の負担上限額の引き上げを見送ったうえで秋までに改めて方針を決定すると表明した。突然の方針転換に与野党から批判の声。医療費が高額になった患者の医療費負担を抑える高額療養費制度。負担上限額の引き上げについて、政府はこれまで来年8月以降は再検討するものの、今年8月からの引き上げは行う方針を示していた。しかし昨日、事態は一転。今年8月の引き上げについても見合わせると表明した。きのう行われた参議院予算委員会で、立憲民主党の杉尾秀哉参院議員が「政府与党の中で“見直すしかない、参議院選挙を戦えない”という声が湧いてきたから見直さざるをえないということではないか」とただし、石破総理は「選挙目当てとかそういうことではない」と述べた。その後当事者である、がんや難病の患者団体と面談した石破総理。患者団体が渡したのは患者や家族のアンケートと13万筆以上の反対署名。会談後、石破総理は負担上限額の引き上げ見送りを表明した。石破総理は「検討プロセスに丁寧さを欠いたとの指摘をもらっていることを政府として重く受け止めねばならない」と述べた。全国がん患者団体連合会の天野慎介理事長のコメント。引き上げの全面凍結を求め続けてきた立憲民主党の野田佳彦代表は「市場の当事者の患者団体の声を聴かないで決めてしまったし、上げ幅が相当急激すぎ。みんなで戦ってきた成果だと思う」と述べた。国民民主党の玉木代表はSNSで「決断が遅いしブレまくり。見送るなら衆議院での予算審議をやり直せ。石破内閣は国会をなめている」と痛烈に批判。高額療養費制度について参議院で審議入りした直後の方針転換。自民党のベテラン議員「党内からの反発の声があって立っていられなくなったってことだろう」、中堅議員は「衆議院を通すためには野党の案をのむしかない。参議院に送ったら“選挙前にやらないでくれ”と身内が抵抗勢力になる。これが少数与党なんだろう」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
立憲民主党の野田代表は、ベテランの安住淳氏を幹事長に起用するとともに、衆議院当選2回の若手3人を要職に抜てきするなどした新体制を発足させた。野田氏は政権を取りにいくための執行部としていて、野党間の連携を進められるかが焦点。

2025年9月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
一方、野党は政治空白が生まれているとして、一昨日の衆議院に続ききのうは参議院でも国会を召集するよう議長に求めた。物価高対策を早急に進めるよう求めている。総裁選による政治空白の長期化は看過できないとし、参議院野党10会派は臨時国会の早期召集を求める要望書を国会に提出。参院選から1ヶ月半が経つが、消費税減税や2万円給付、ガソリン暫定税率廃止など物価高対策は議論さ[…続きを読む]

2025年9月11日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民党総裁選に小林鷹之氏が出馬表明。旧二階派出身の50歳、岸田内閣で経済安保相に。去年の総裁選に立候補も9人中5位。表明に先立ち開かれた政策勉強会には20人余が出席。推薦人20人の確保に目処が立っているとのこと。44歳の小泉進次郎氏も立候補を検討。きのう立候補を表明した茂木敏充氏は旧茂木派の中堅・若手議員らと会合。立候補する意向を固めている林芳正氏は地元・山[…続きを読む]

2025年9月11日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民党の小林鷹之元経済安全保障担当大臣が総裁選に立候補する意向を表明した。立候補に必要な推薦人の確保にも自信を見せた。国会内では政策勉強会が開かれ、去年の総裁選挙で推薦人を務めた議員ら20人余りが出席した。すでに立候補を表明している茂木前幹事長は旧茂木派の中堅・若手議員らと会合を開き、協力を求めた。林芳正官房長官は地元・山口の県議と面会し、高市前経済安保相は[…続きを読む]

2025年9月11日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
立憲民主党は党運営の要を担う幹事長に安住氏を起用するなどの新たな役員人事を決めた。代表代行には近藤昭一元環境副大臣を起用。政調会長には本庄知史議員。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.